遠くへ行きたい
.
.
「和田明日香の広島旅!爽やかグリーンレモン&絶品かまぼこ」
▽皮まで食べられる爽やかレモン
▽再利用した江戸時代の宿でまったり尾道時間
▽絶品!タコ料理
▽瀬戸内の海の幸食べつくし
今回は和田明日香が広島県の旅に出る。
旅の始めはしまなみ海道をサイクリング。
高根島ではレモン収穫を体験しレモン汁たっぷりのスカッシュですっきり爽快!
尾道では老舗のかまぼこ店で和菓子のように可愛らしいかまぼこを堪能
お茶屋さんでは個性豊かな高級茶を頂く。
江戸時代の建物を再利用した宿でまったりと尾道時間を過ごし、三原市ではタコの神経じめに挑戦!
タコ料理も披露。旅の最後に瀬戸内の海の幸を食べつくす。
尾道では老舗のかまぼこ店で和菓子のように可愛らしいかまぼこを堪能
和菓子のように可愛いらしい⁇
かまぼこ?
和菓子とかまぼこが頭の中の
イメージではどうしても結びつき
ません。
“百聞は一見にしかず” と言います。
どんなかまぼこが登場するのか
クチコミや店舗情報など色々
調べてみました。
.
.
桂馬蒲鉾商店 本店 クチコミ
尾道駅/その他
佳まる(282)の口コミ
1回目
大正二年創業 尾道の老舗蒲鉾店☆
.
TVでよく見る有名な蒲鉾店です。
.
こちらの店では化学調味料・保存料を使用せず、天然のグチ・鱧・エソ・イカを使用した本物のカマボコ☆
.
晩酌のツマミに買って行きましょう!「彩どり つまみ天」一口サイズの色んな種類が量り売り!
.
リーズナブルに色々味わえてイイですね~♪
.
5個を袋に入れました。 ¥272(税別)店員さんにおススメを尋ねると
「梅焼」「駒焼」「百年蒲鉾」
.
尾道スイーツコンテストで準グランプリを受賞した「桂馬流お好み焼き」¥195(税別)
だそうです。
.
彩どりつまみ天5個・柿天・桂馬流お好み焼きを買いました。
税込みで¥752。
帰宅しビールとともに♪
一口サイズの「彩どりつまみ天」から
ゴボウ・コーン・レンコン・大葉?かな
レンコンが、とても美味しい
1g/3円+税
※一粒、およそ10gです
.
名物の「柿天」¥230(税別)
干し柿のような形。中はフワフワのはんぺんみたいな食感!
これは、美味しいですよ~☆
お好み焼き天はマヨネーズと添付のオタフクソースをかけていただきました。
ビールのつまみに最高ですね!
小説家 志賀直哉ともゆかりのある名店。
「桂馬」という屋号は、初代村上桂造の干支が午であり将棋好き。
.
梅焼・駒焼・百年蒲鉾も食べたいと思いました。
天ぷらのあまじょっぱさと玉子のマイルドなお味を同時に味わうことができる、
クセになりそうなおいしさ!

とてもおいしそうだし、歩きながら食べるのはもったいない気がして、家に帰ってから食べました。
桂馬さんの天ぷらはそのまま食べるのが一番☆
.
ごちでした。
.
2019/10 訪問
買ったもの

ポスター

彩どりつまみ天

内観

外観

.
桂馬蒲鉾商店
3.65 21件の総合評価
namickeyさん
尾道では有名なお店だと思います。贈答用に買われるイメージです。おいしいです。子供も大好きで食べたらとまりません。
2日前
評価 4
くまゆー☆さん
尾道に立ち寄った時に必ず利用してます。練り物がとても美味しく、自宅用に購入して帰ります。定員さんに美味しい食べ方も教えてもらえます。
2022/7/11
評価 5
isb********さん
玉子天がとてもおいしくて来たらいつも買ってます。 外にオーブンがあるので少し焼いてもおいしいし、そのままでもおいしいです。 定員さんも優しい人ばかりでいいです。
2022/7/3
評価 4
bmd********さん
尾道の商店街の中にある練り物専門です。尾道ではとても有名でたくさんの人が買いにきます。種類も多くお土産におすすめです。
2022/7/3
評価 5
ねこさん
お値段は少々張りますが、美味しいです。看板商品の柿天がオススメですが、他にも種類がたくさんあって、飽きません。
2022/5/23