目次
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
【栃木県栃木市〜蔵の町で人気!日光老舗ホテルのトースト】
▽栃木県栃木市…蔵の町の人気店!日光老舗ホテルのトースト
▽静岡県浜松市…浜名湖漁師さんの天然うなぎ
▽手作り惣菜店の13品健康めし
うなぎ料理 あつみ
浜名湖産のうなぎをはじめ、国産の食材にこだわりのお店


「食の安全」にこだわり、食材は国産のものを使用。
100年を超える歴史の中受け継がれてきた秘伝のタレで焼き上げた蒲焼きやうな重は、口に運んだ瞬間香ばしさが溢れる美味しさ!
うな丼にうな重、ごはんと蒲焼が別々の器に入った「かさね」、一品料理として蒲焼や白焼き、きも焼きとメニューも豊富です。
浜松駅からは徒歩圏内なので仕事で浜松まで来たときにふらっと立ち寄れるのも魅力ですね。
熱々を楽しめる加熱式のうなぎ弁当も販売しているので、ゆっくりと食べる時間が無い時は持ち帰るという手もあります!

[住所]静岡県浜松市中区千歳町70
[駐車場]なし
うなぎ料理あつみの口コミ
【浜松No.1の鰻屋さん】 ドライブ…
【浜松No.1の鰻屋さん】 ドライブがてらに浜松に訪問♪ 浜松と言えば・・・・・ 鰻屋か餃子屋 って事で・・・・・ 【うなぎ料理 あつみ】へ 訪問させていただきました♪ (*゚∀゚)ゞ 浜松で、 初めて鰻を食べましたが・・・・・ 軽くカルチャーショックを、 受けました♪ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル まず カリッふわっという食感は、 皆無です ((゚□゚;)) 完全にフワフワのみの食感・・・・ タレは、 めっちゃ濃厚すぎる 甘めのタレで 年季入りすぎてます♪ ((゚□゚;)) 白焼き丼は 皮が、サクッと焼かれて 身は、やはりフワフワしていて ご飯には、 少量のタレが、かけられており 相性抜群でした♪ (人´▽`*) 接客も良く♪ 段取りも良く♪ さすが老舗の鰻屋さんという 印象でした♪ また 近くに来た時には 再訪させていただきたいと 思います♪ ごちそうさまでした♪ m(._.)m
2021年02月14日Rettyユーザーさん
-
初の浜松旅行まず何を食べるといったら鰻…
初の浜松旅行まず何を食べるといったら鰻でしょう(^_^)友人にオススメの店を教えてもらい老舗あつみ屋さんへ、全然待ってないと思い入ってみると入場規制があり時間指定の整理券をもらい1時間後に再訪問。迷わず「うな重」(4550円)をオーダー、国産浜名湖産の鰻は肉厚でふわふわ、皮はパリパリで今まで食べた鰻の中でも群を抜いて美味い!また甘味を抑えた濃厚なタレが印象的です。浜松にきたらまたリピートすること間違いなしのお店でした #激ウマうな重 #浜松うな重
スポンサーリンク
天然うなぎの産地
写真 浜名湖
うなぎ屋に流通している天然うなぎは北海道、沖縄を除く、日本全国と韓国、中国で獲れますが、ここで紹介しているのは当店に入荷している天然うなぎと過去使用した天然うなぎの主だった産地です
いろんな大きさの天然うなぎ
浜名湖(はまなこ)都田川
御存じ浜名湖うなぎの浜名湖とその上流の都田川ですが天然物はあまり知られておりません。
路地池の養殖が盛んな頃には、大水などで池から逃げ出した養殖ウナギと区別する為に秋の「下りウナギ」を使用していました。
浜名湖では「かくだて」と呼ばれる定置網漁で捕っていました。
都田川では他の河川同様の漁法です
サイズは秋の太が中心ですが初夏まではいろいろです。
その他に、東北太平洋沿岸各地、茨城の霞ヶ浦、印旛沼、島根の宍道湖、岡山児島湾、九州の筑後川、球磨川、柳川、有明海、川内川、一ツ瀬川、大淀川など天然うなぎの産地は本州の太平洋側を中心に色々あります。
国産と天然、その味の違いは?



まとめ
今から何十年も前の話しですが
自転車でうなぎの蒲焼きを売り歩く
オッサンがいました。
そのオッサンはたまにうちに寄る
ので母親があんまり高くないのを買って
いました。
オッサンによるとこの蒲焼きは
天然物のうなぎを使っていると
言っていました。
食べると本当に旨くて今でもあの
味は忘れられません。
今のスーパーに売ってる蒲焼きとは
全然違います。
出演者
斉藤慶太