目次
ヒルナンデス!
.
成田山3年ぶり祇園祭が開催!夏の涼感▽日テレ女子アナコーデバトル
めるる
&ファーストサマーウイカ

が成田をめぐる旅!
夏の老舗うなぎ
に夏の涼感いちごかき氷&栗団子
日テレ系女性アナがオシャレ日本一決定コーデバトル勝つのは誰!?
成田で老舗のうなぎ屋と言ったら どこがいいのか調べて見つけました。
-
スポンサーリンク
.鰻処さかた クチコミ
公津の杜駅/うなぎ、どじょう、丼もの(その他)
評価 4
Reiさん
住宅が並んでいる通りにぽつんとあるうなぎ屋さん。前を通るたびに気にはなっていましたが、先日のバナナマンの番組で取り上げられ美味しそうだったので行ってみました。
成田のうなぎ屋さんというと古くからある老舗が多く古民家的なイメージでしたがこちらのお店はシンプルできれい、味も美味しく満足できました。
2022/2/24
評価 4
味は良いです。 混んでいるのが難点です。 タレが絶妙で成田に行ったらまた行きたいです。
2022/2/17–LINE PLACE
評価 5
バナナマンのせっかくグルメで、紹介された鰻屋さん。 義母と娘のブルースの番宣で綾瀬はるかと竹野内豊と佐藤健がこちらの鰻を堪能していました!
2022/2/14–LINE PLACE
2022/03 訪問
1回目

会計場所に、義母むすとバナナマン教えてグルメのロケがあった旨、表示ありました。
盛りだくさんで綺麗(((o(*゜▽゜*)o)))「鰻巻玉子」「海老」
海老の下には「煮凝り」
青大豆で作った「青豆豆腐」と「小茄子旨煮」
「つぶ貝」「ちりめん山椒」
「盛り合わせ皿」だけで大鰻足♪
そして、メインの「うなぎ重・特上半身」登場
見るからにジューシーそうな蒲焼^^
口に入れると鰻の美味しい脂が広がる~♪
身は柔らかく、皮はパリッとしていて、さっぱりとしたタレが程よくしみている。
デザートの「バニラアイス」をいただいて、ご馳走様でした!
お会計を済ませて、店主の坂田哲也さんにお話を伺いました。
坂田のおじいさんが川魚漁師で鰻獲りの名人で当時、利根川の天然鰻をたくさん獲ったということです。
たくさんの鰻を余らすのは勿体無いので、坂田さんのお母さんが約60年前に安食の『うなぎさかた』をに創業したそうです。
坂田さんもお母さんの元でお兄さんと鰻を焼いていたそう。
創業当時の『うなぎさかた』は地焼きで鰻を提供していたようです。
鰻の質によって、地焼きでは硬い鰻を美味しく提供するために軽い蒸しを入れるようになったんだとか。
『うなぎさかた』では、鰻の脂をしっかり閉じ込めるように白入れをした後に脂が抜けない程度に蒸すそうです。
そして、秘伝のタレが脂と調和するように本焼きをする。
2003年にお兄様が店主を務める『うなぎさかた』から独立して『鰻処さかた』をオープン!
『うなぎさかた』はたくさんの職人さんがいるそうですが、『鰻処さかた』は坂田さん一人で調理をしているそうです。
テーブル席だけでオープンしたそうですが、お客様の座敷も利用したいという声に応えて、座敷や個室を増設したとのこと。
もうすぐ土用の丑の日。
和モダンでスタイリッシュなお店でエネルギッシュな鰻を堪能するのもお勧めです。
店舗情報
店への道順・駐車場の案内動画
アクセス
京成公津の杜駅より約10分
公津の杜駅から514m
名人で獲ったうなぎを使って60年前に
うなぎ屋を創業したそうです。
まさに老舗ですね?
うなぎは勿論旨いんですが
その他のメニューもありますので
家族みんなで行ってウナギが苦手な
人がいても大丈夫です。
祝日11時過ぎの入店で、既に3組着席していました。
鰻はカリフワ。甘めのタレ。