
-
-
食彩の王国
-
目次
第919回 『マダコ』
3/5土9:30〜9:55 テレ朝
スポンサーリンク
「房総半島の宝 マダコ」
菜の花が咲く時期に旬を迎えるのが、今日の主役「マダコ」です。
このマダコは、珍しい“渡りダコ”。
春房総沖で生まれ、夏から冬にかけて三陸沿岸まで北上して栄養を蓄え、春また産卵のために帰ってきます。
いすみ市・大原漁港の朝市では、マダコ料理が大人気。
茹でタコもあれば、串にさして焼いた醤油の香りたつタコ串には行列ができるほど!
スポンサーリンク
.
大原漁港 港の朝市 口コミ
大原駅/その他
aritaku.net(406)の口コミ
1回目
味がギュッと詰まった たこ飯とたこ串
Lunch3.2
~¥999/1人
大原漁港 港の朝市 店舗情報
住所
営業時間
8:00~12:00
定休日
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日(加えて不定休あり)
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が変更になる場合があります。
来店時は事前に店舗に確認してください。
マダコは、春の祝い料理にも使われます。
割烹料理店の店主、中村一俊さんが鰹出汁と白ワインで炊くのは太い脚。
柔らかく、ほのかな桜色に仕上げます。
それを薄切りにして、特製シャリにのせ、美しい花びらと共に彩る料理とは?!
「命をかけたマダコ漁!漁師家族の奮闘」
いすみ市では、人口の減少と共に漁師の高齢化が進み、力仕事のマダコ漁をする漁師は、最盛期に比べて半減しています。
.
そんな中、“伝統のマダコ漁を絶やしてはならん”と続けているのがベテラン漁師、中村享さん。
.
中村さんのタコ壺漁は、壺の奥に餌のハマグリを付け、タコが取りに入れば蓋が閉まる仕組みです。
.
それを1000個も海中に仕掛ける体力仕事。妻と、長男が加勢してくれるので出来る漁です。
.
いすみ沖には大きな根があり、そこはマダコが好むイセエビやハマグリの宝庫。
.
仕掛けてある壺を一つずつ回収し、タコが入っていれば取り出し、再び餌を設置して海に沈める作業を繰り返します。
.
また、マダコはきれい好きなので、タコ壺に付いたフジツボやカキガラを丁寧に取り除かなければならないという根気のいる仕事。
.
おいしいいすみのマダコをたくさんの人に届けたいという気持ちで続けていると言う中村さん。
.
荒い海の上で、命がけでタコ漁を続ける漁師家族の奮闘に迫ります。
「故郷に捧げる一皿!いすみのマダコxフレンチの匠」
そんな中村さんの心意気に感じて、訪ねて来たシェフがいます。
.
フレンチに和のテイストを加えた華麗な料理で人気の店を、東京で開いている川副藍さん。
.
川副さんはいすみ市出身、故郷の豊富な食材を広める活動に協力してほしいと、この春に「いすみ大使」に就任しました。
.
今回はイベントのため、マダコを使った新作メニューを開発しようというのです。
.
川副さんは中村さんが獲ってきた足の太いマダコの力強さにびっくり。
.
漁師の母たちが作る郷土料理も見せてもらいます。
.
まず大根と共に足を煮て桜煮にするわけは?
.
川副さんは濃厚なタコの煮汁も味見。
.
そしてその出汁と桜煮で炊き上げるタコ飯のおいしさに何かひらめきます。
.
早速東京の店に戻り調理へ。
.
まず、マダコと旬の山菜で作る一品。
.
マダコをフキノトウのように仕上げる技は必見です。
.
次の一皿は、マダコが好きなイセエビやハマグリをふんだんに使うのですが…
.
贅沢に料理の出汁にしか使いません。
.
タコ飯をヒントに、いったいどんな料理になるのでしょう?!
^_^ あわせて読んでください
岩ちゃん&健二郎も絶賛!愛知のホクホク蓮根
2/18土18時30分から日テレ
.
まとめ
伊勢海老やはまぐりを食べてる
タコ🐙はそれっぽい味がするん
でしょうか?
それ以外のタコと食べ比べて
みたい思いです。
高級料理のタコ料理は敷居が高い
ですが、朝市での大衆的でシンプル
な串焼きとかタコ飯とかがいいですよ。
取材先
- 【いすみのマダコが味わえる朝市】大原漁港 港の朝市
- 開催地:千葉県いすみ市大原11574大原漁港荷捌所
TEL:0470-64-4518
http://minato-asaichi.com/
※会場は変更になる場合があります。
※正確な開催日時につきましては、港の朝市協同組合にお問合せください。
- 【マダコ料理を楽しめる店】割烹 かねなか
- 住所:千葉県いすみ市大原1530-1
TEL:0470-63-1133
http://www.kanetomi.biz/
- 【いすみ市の食材を生かしたフレンチレストラン】シュヴァル・ドゥ・ヒョータン
- 住所:東京都豊島区西池袋3-5-7 ウィルコート1F
TEL:03-5953-3430
https://cdhyotan.tokyo/
関連記事
鈴木亮平さん&中条あやみさんが山梨県北杜市で濃厚お肉カレー!7/4
景勝地 0円 邑楽中央公園
この春、家庭で使えるプロ仕様グッズ」通販と言えばアンミカ!
「トレンド最前線!ニュータイプキーマカレー」6/18土9:30〜テレ朝
茨城県小美玉市で農家レストラン『野菜が笑う台所 あかね』。12/11土18:00〜テレ朝
再起をかけたチーズ工房 〜宮城・蔵王町 8/26土18:00〜 テレ朝
7/5月18:45〜 の 帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP の 秘境で発見したのは絶品山塩ラーメン は うえんで
NiziUのマイカ 髪色が清楚系に。9人集合ショットも
箭内夢菜 新出川ガールめちゃ可愛!今晩20時〜日テレ
あの銀だこが焼き鳥屋も始めた! 9/4日18:30〜TBS
ユースケ・サンタマリア 離婚後初の恋人と同棲 20歳年下新恋人との再婚願望
芸人支える街中華・行列のできるつけ麺屋 千川 7/16土 21:00〜テレ東
大原漁港 港の朝市はいすみ市の大原漁港で毎週日曜日に開かれる朝市。開催時間は朝8~12時。
※開かれるようになったのは2013年からと歴史はまだ浅い。
こちらには日曜の9時前に訪問。
朝市は漁港の一角で開かれていて、出店しているお店は10店舗ぐらいと規模はそう大きくはない。
ドンドン♪、ドンドン♪っと太鼓のBGMが流れていてお祭りッポイ雰囲気を演出している。
会場入り口にあるお店では伊勢海老が焼かれていて、一尾2000円からとのこと。
サイズは少し小さめかな。
※いすみ市は全国でも有数の伊勢海老の産地だが、近年の漁獲量は減少傾向にあるそう。
見て回っていると、たこ飯を販売しているお店を発見。
※いすみ市のたこは明石のたこと並んで2大たこと称されるブランドたこ。
旬は12月~1月。
たこ飯400円とえび汁400円、蛸串200円を購入。
丁度1000円ジャスト。
お店横には席が設けられているけれど、せっかくなので太平洋を見ながら食べることに。
まずたこ串は大きなたこが4つ串に刺さっていて、食べてみるとたこの旨味が詰まっている。
あと炭火で炙られた香ばしさもあって旨いね。
次、たこ飯はたこの炊き込みご飯なんだけど、たこの身とゲソが沢山入っている。
ご飯にもたこの味がしっかり染みていて旨いね。
最後、えび汁は汁物で400円って高いなって思ったけど、中には小さい伊勢海老の半身が入っていた。
可食部は少ないけど、伊勢海老食べれたからまあ良いかってカンジ(笑)。
食べてみた感想としてはたこが旨味が詰まっていて旨かった。
たこ飯も旨かったが、炭火焼きのたこ串が味・CP共に優れていると思った。