目次
坂上&指原のつぶれない店 ダイジェスト
..
★今夜7時放送!国道2号沿いの大人気グルメ
今夜7時放送!国道2号沿いの大人気グルメ!
.
⚪️看板もメニューも全部手書きの謎の食堂チェーン!
⚪️さらに、まるで武家屋敷のコーヒーチェーンも登場!
どろ焼きって
..
どろ焼きのルーツとは?
.
特に兵庫県姫路市には、お好み焼きにもたこ焼きにも出汁を付ける独特の食文化が根付いているのを知っていますか?
.
姫路市民は粉ものに出汁を付ける!?
お好み焼きやたこ焼きといった“粉もの”が有名な関西。
.
その関西の西エリアに位置する姫路市では、粉ものに出汁や出汁ソースを付ける独自の食文化があります。
.
出汁文化の始まりは“明石風鉄板たこ焼”
今や『喃風』といえば、どろ焼のようにとろとろとした粉ものに出汁を付けることが当たり前になっていますが、元々は普通のお好み焼き屋さんだったそうです。
.
ある時、子どものお客さんから「明石焼を食べたい」と言われ、その思いに応えたいと鉄板でたこ焼きを作り、明石焼のように出汁と一緒に提供したのが始まりなんだとか。
.
鉄板で焼くふわとろのオムレツのようなローカルフード“どろ焼”や、ふわっと柔らかいお好み焼き“姫路焼”など、姫路市民に愛される“出汁を使った粉ものメニュー”の数々は、『喃風』の『明石風鉄板たこ焼』がルーツだったんですね。
この文化を広めた
兵庫県民熱愛のチェーン店『喃風』(なんぷう)
は、2022年9月1日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』でも取り上げられるなど、今や県内のみならず全国的にも人気があります。
この文化を広めた兵庫県民熱愛のチェーン店『喃風』(なんぷう)は、2022年9月1日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』でも取り上げられるなど、今や県内のみならず全国的にも人気があります。
.
『喃風 姫路本店』に実際に行き、テレビで放送された『どろ焼』や『明石風鉄板たこ焼』などの人気メニューをレポートします。
.
さらに、美味しさの秘密や地元民ならではの食べ方など、知る人ぞ知る魅力も!
.
全国に28店舗(2022年9月現在)ある中でも特に人気の『喃風 姫路本店』です。
.
場所はJR『姫路駅』と山陽『山陽姫路駅』から徒歩1分ほど。
.
駅前にずらりと建ち並ぶビル街の一角にあり、観光客も多く訪れます。
.
どろ焼きの食レポ
『喃風』では、すべての粉ものメニューにオリジナルのミックス粉と特製出汁、牛スジを煮たときにでる“スジ出汁”の2種類を使うのがこだわりだそうです。
.
水ではなく、出汁でとくことで香りとうま味がでて、さらにスジ出汁を加えることで味の深みもアップ!
.
特に、中が半熟状態の『どろ焼』と『明石風鉄板たこ焼』は、粉の分量よりも出汁を多く使うのがポイントのようです。
.
出汁が多めのサラサラとした生地を、熟練のコテさばきと230度の高温の鉄板でスピーディーに焼き上げることで外はパリッと、中はとろ~っととろける食感に仕上がるんだとか。
看板メニューのどろ焼は、『喃風』発祥の姫路のソウルフードです。
.
オリジナルのミックス粉をたっぷりの出汁と卵でといた“鉄板和風オムレツ”のような料理で、『喃風』に来たら絶対に外せない一品です。
特に『どろ豚』(803円・税込)は、10種類あるどろ焼メニューの中で人気No.1!
.
チーズ(187円・税込)を追加するのもおすすめです。
.
チーズは中に入れるのが主流ですが、表面にのせる“はりつけ”スタイルが通な食べ方。
.
とろ~り溶けるチーズがどろ焼を包み込んでいく様子とチーズがこんがり焼ける香ばしい匂いに食欲がそそられます。
.
まずは何も付けずに出汁の上品な香りと深みのある味わいを感じます。
.
二口目は特製出汁を付けていただくと、とろっとした生地と相まって出汁の甘みがじゅわ~っと口の中で広がり、一口、もう一口と食べ進める手が止まらなくなります。
.
途中からは、出汁とソースを一緒に付ける地元民ならではの食べ方にもチャレンジしてみてください。
.
スプーンですくったどろ焼にお好み焼きソースをかけてから出汁に浸す方法と、『喃風』オリジナルの“出汁ソース”を注いだ出汁に付ける方法の2種類があります。
.
ソースの甘辛さをダイレクトに味わうなら前者がおすすめです。
.
定番人気の『どろ豚』のほかにも、エビやすじこん、キムチやチーズなどのトッピングを加えて、好みの味にカスタムできるので、具材の組み合わせは10種類以上となります。
.
とろりとした柔らかい食感と、子どもから大人まで楽しめるトッピングの豊富さが人気の秘密のようです。
4種類のお好み焼きが楽しめる♡
実は『喃風』には、『姫路焼』『関西焼』『広島焼』『モダン焼』の4種類のお好み焼きがあります。
.
それぞれの違いは具材と配合です。
.
定番の『関西焼』はほどよく食感を残した生地しっかりめで関西人になじみのある一品。
.
一方、出汁が多めの『姫路焼』はふわっと柔らかい食感が持ち味です。
.
『モダン焼』は焼きそばベースのお好み焼きで、
『広島焼』は皮が薄めで具材の食感をダイレクトに楽しめます。
.
数あるお好み焼きメニューの中で群を抜いて人気なのが、とろっとした黄色い半熟卵が生地を覆うようにのった『姫路焼』の『極み豚玉』(1,067円・税込)。
.
細かく刻んだキャベツがたっぷり入っているので柔らかく、食感がモチモチとしています。
.
卓上のマヨネーズや4種類のオリジナルソース、青のりなどのトッピングをかけて味変も楽しめます。
得な食べ放題も!
「心行くまで『喃風』のメニューを食べ尽くしたい!」という人には90分の食べ放題がおすすめです。
.
料金プランは1人2,000円・3,000円・3,800円(各税込)の3種類があり、
.
小学生未満はなんと無料
小学生は半額
と、ファミリー層から特に人気があります。
.
※メニュー及び価格は店舗により異なります。食べ放題がない店舗もあります。
喃風 姫路本店 店舗情報
住所:兵庫県姫路市駅前町223-7姫路駅前第一ビル2F
電話番号:079-280-3411
営業時間:【月~金】17:00~23:00(フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)【土・日・祝】11:30~15:00(フードL.O.14:00/L.O.ドリンク14:30)/17:00~23:00(フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)
定休日:12月31日・1月1日
駐車場 無し
2022.09.02訪問
まとめ
どろ焼きの喃風は池袋にも
支店があります。わざわざ姫路迄行かなくても、
本場姫路のどろ焼きを東京で味わえますよ。
東京都豊島区南池袋2-27-5 カテイビル4F
JR池袋駅東口 徒歩5分 |
|
定休日 / 営業時間 | 月〜金 16:30〜23:00(L.O 22:00) 土日祝 12:00〜15:30(L.O 14:30) 17:00〜23:00(L.O 22:00) 【定休日】 毎週火曜 |
---|---|
支払い方法 | JCB・VISA・Master・American Express・Diners・銀聯、 PayPay利用可 |
総席数 | 65席 |
貸切 | 40名様~ |
喫煙 / 禁煙 | 禁煙 |
駐車場 | コインパーキング有 徒歩5分 |
SNS | 喃風池袋駅前店公式サイト Instagram |
その他の出し物
これまで番組が調査した国道1号沿いの大人気グルメを紹介!
年間130万杯売れる川崎のソウルフードって?さらに、丸見えキッチンで炭火焼き、ライブ感満載ハンバーグ店も登場!
国道1号沿いの大人気グルメを徹底調査!元祖ニュータンタンメン本舗!ブロンコビリー!ぐるめ亭!丸源ラーメンでラミレスファミリー&アルピー平子!🈑
出演者
【MC】
坂上忍
指原莉乃
【ロケゲスト】
インディアンス(田渕章裕・きむ)
東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
馬場裕之(ロバート)
平子祐希(アルコ&ピース)
アレックス・ラミレス