目次
岡山みそ味!?謎の焼きそば&大阪「知らんけど」
▽石川キラーワード「百万石」の謎に迫る!
▽大阪最強ワード「知らんけど」徹底調査!
スポンサーリンク
皆さんこんにちは😃独断と偏見男
です。
〜は
噂のケンミンSHOW極み
ですね。
今回は岡山の味噌味の焼きそば
です。
蒜山名物・ひるぜん焼そばおすすめ3店!
秘伝の特製だれの濃厚な味わいがやみつきになる!


▲「ますや食堂」の様子(現在は閉店)。焼そばを焼く池田あや子さん
以来、地元のローカルフードとして長年愛されてきた焼そばが、「ひるぜん焼そば」と呼ばれるようになったのは10年ほど前。
地元有志を中心に「ひるぜん焼そば好いとん会」が結成され、「ひるぜん焼そば」をツールに、真庭市蒜山を全国に発信しようと、全国への出展やPRなどの町おこし活動が続けられ、今では町の10店舗で「ひるぜん焼そば」を提供しています。


▲ひるぜん焼そば公認店のMAP(提供:ひるぜん焼そば好いとん会)
そんな、歴史とロマン、汗と涙と鶏とキャベツと味噌のつまった蒜山のローカルフードを食すため、やってきました初夏の蒜山高原!
この日、岡山市内は30度超という真夏日だったにも関わらず、蒜山高原はカラッとした風が心地よい。さすが西日本有数の避暑地です。

スポンサーリンク
隠し味は赤ワイン。景色も楽しみたいならココ「レストハウス白樺の丘」


▲「ひるぜん焼そば好いとん会」のキャラクター「スイトン」。でかい!
蒜山三座を望む絶好のロケーションですので、景色も一緒に楽しみたいという方にはおすすめです。
蒜山地方に昔から住んでいると言われる伝説の怪物「スイトン」の巨大モニュメントとぜひ撮影を。

▲こだわりの味噌だれが自慢の「レストハウス白樺の丘」のひるぜん焼そば(税込・760円)
こちらが「レストハウス白樺の丘」のひるぜん焼そば。
ひるぜん焼そばの特徴である味噌だれに含まれる、味噌やにんにくなど様々な素材の味が複雑にからみます。
こだわりのポイントは、赤ワインを使った深いコクのある特製だれ。
かしわ肉は、若鶏を使っているので柔らかく、子どもからお年寄りまで楽しめる味です。


▲焼きたてをいただきます。もちろんペロッと完食
焼きたての美味しさにこだわりたいとのことで、テイクアウト不可。
店外不出の味です。
[営業時間]11:00~15:00
[定休日]不定休
0867-66-2501
創業33年の老舗「やまな食堂」

▲平日にもかかわらず満員。地元でも大人気でした
2016年で創業33年になるという「やまな食堂」。
「ひるぜん焼そば」という名前になる前から、焼そばを出していた老舗です。

▲33年前から変わらない女将さんの味。鉄板で豪快に焼き上げてくれます。
「やまな食堂」でいただいたのは、定番のひるぜん焼そばと、「あさぜん焼そば」という午前中限定のメニュー。
まずは、ひるぜん焼そば(税込・600円)からいただきます。

▲「やまな食堂」のひるぜん焼そばは、濃厚な味噌だれ。見た目も濃い。
これまたおいしい。
女将さんが作る濃厚な味噌だれがしっかりと具と麺にからんでいます。
かしわ肉は親鳥を使っていて、キャベツはシャキシャキ、もやしも入っているので、まったり、もっちりした麺の食感に具材の歯ごたえがアクセントとなって食べごたえがあります。
タレも濃厚ではありながら、香辛料などは抑え気味なのでやさしい味です。味噌のコゲた風味が食欲をそそります。
2皿目は、「あさぜん焼そば」(税込・600円)。

▲「ひるぜん焼そば」に目玉焼きをのせると「あさぜん焼そば」に
あさぜん焼そばは、ひるぜん焼そばに半熟の目玉焼きをのせたもの。
秋田県横手市のご当地グルメ「横手やきそば」とコラボした逸品で、その名の通り朝限定のメニューです。

▲半熟の目玉焼きを崩して麺とからめましょう
濃厚な味噌だれに半熟の卵がからむことで、さらにまったりまろやかに。これまた美味。こちらも食べる価値ありです。
「やまな食堂」の他にも8店舗で食べることができます。
朝、昼ときたら夜も!というわけで、辛味を効かせたお酒に合う大人の味「よるぜん焼そば」も4店舗で提供されています。
[定休日]木曜日
[営業時間]10:30~15:00(L.O.14:30)/17:00~20:00(1月~2月は19:00まで)
0867-66-4113
ピリ辛が後ひくひるぜん焼そばと、金賞受賞の名物料理をいただく「悠悠」

▲閉店間際にもかかわらず駐車場も店内も満員。お持ち帰りのお客さんもたくさん。
数組が店外で順番を待っていました。我々はお邪魔にならないように店外待機し、閉店直前に店内へ。
いよいよひるぜん焼そばツアー最後の一皿です。

▲甘さの後にやってくる辛さがクセになる「悠悠」のひるぜん焼そば(税込・610円)
「悠悠」のひるぜん焼そばは、若鶏のお肉とキャベツ。それぞれの具材に合わせ火加減を調節し、それぞれの旨みを最大限に引き出すそうです。
そして麺は地元の製麺所で作られているコシのある太麺をしっかりと焼きつつ、もちもちに。
最後は秘伝の味噌だれを焦がさぬようにしっかりとからめて出来上がり。
そのお味は、最初は甘さがたちつつ、後味でピリっと辛い。
ニンニクの旨みもしっかりと効いてオリジナリティー溢れます。
お肉はジューシーでキャベツはシャキっとしていて、まさに後をひく旨さです。
ツアーの締めにふさわしい一皿に大満足!
なのですが、ここでもう一品。
「悠悠」に来たら絶対に食べるべき名物をご紹介します。

▲大きくて中はやわらかいジューシーな唐揚げ(4切/税込・560円)
そう。唐揚げさんです。
これ、やわらかくて、ジューシーで、一言で言えば“絶品”なのです。
いままで食べた唐揚げで一番おいしいかも…、と思ったら、なんと!
日本唐揚協会主催の「第7回からあげグランプリ」(2016年)で金賞受賞の逸品!!
納得の旨さです。

▲「第7回からあげグランプリ」金賞受賞。こちらもマストの逸品です
ひるぜん焼そば、唐揚げ、ひるぜん焼そば、唐揚げ…のループに脳内で幸せ物質が溢れちゃうこと間違いなしです。
カロリーのことは忘れて、しばしこの幸福感に浸りましょう。
[定休日]月曜
[営業時間]11:00~16:00
0867-66-2642

▲左:「ひるぜん焼そばのたれ(税込380円)と右:「ひるぜん焼そばセット(3食入/税込870円)は蒜山の道の駅などで購入可能。
自宅で秘伝の味が楽しめる上にまちおこしの応援にもなります。
こちらが「ひるぜん焼そば好いとん会」公認商品のお土産用「ひるぜん焼そばセット」と「ひるぜん焼そばのたれ」。
イベントなどでひるぜん焼そばを出展するときは、すべてこのタレを使っているそうです。
売上は「ひるぜん焼そば好いとん会」の活動に充てられます。
ひるぜん焼そばの美味しさの虜になったという方は、こちらをお土産に家庭でもひるぜん焼そばを楽しみつつ、蒜山のまちおこしも応援しましょう!
0867-66-3220
スポンサーリンク
ひるぜん焼きそば 悠悠 口コミ
- 口コミ(1)
- 写真
住所
お問い合わせ | 0867-66-2642 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
交通手段 | 蒜山ICより車で6分。 |
営業時間 |
営業時間 11:00~16:00 日曜営業 定休日 月曜日 (月曜祝日の場合翌日休) 新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
|
予算 (口コミ集計) |
|
支払い方法 | カード不可 |
席・設備
席数 | 28席(カウンター5席、座敷8席、テーブル6卓(4名×4卓、2名×2卓)) |
---|---|
個室 | 無 (座敷が個室として使えます。最大8名。 ) |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 (店舗外に喫煙所有り。) |
駐車場 | 有(25台(店前と店横の空き地を利用可能)) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー |
特徴・関連情報
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ | 子供可 |
ホームページ | http://i-maniwa.com/area/yuyu/ |
オープン日 | 2002年 |
お店のPR |
蒜山高原での思い出に「ひるぜんの焼きそば」とグランプリ金賞の「唐揚げ」を。 |
初投稿者 | urya-momen(3015) |
まとめ
オラは群馬県で太田市は
やっぱり焼きそばは名物です。
しかし色は黒っぽいソース焼きそば
です。
この岡山の味噌だれ焼きそばは
初耳です。
ニンニクや赤ワインを使うんですね。
なんだかめちゃ食べたい。
唐揚げも金賞取ったって一体どんな
味なんだろう?
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
的場浩司[埼玉]
横澤夏子[新潟]
中井りか(NGT48)[富山]
篠井英介[石川]
ミキ[京都]
西川きよし[大阪]
ファーストサマーウイカ[大阪]
次長課長[岡山]
津山から高速代をケチって対向車が来たら
完全にアウトな山道、けもの道を約90分
走破してようやく蒜山まで来ましたよ♪︎
次のお目当ては蒜山焼きそば!
その代表的な店として知られる悠悠に訪問
です( ̄^ ̄ゞ
到着したのはいいが、駐車場が既に満車寸前
でしたが運良く出ていく車があったので入れ
替りで駐車。
気の利く相方は俺が駐車してる間に店の前の
ウェイティングボードに名前を記入しに行き
ました。
そして戻ってきた相方に驚愕の事実を知らさ
れる事に…
:な、なんと約50人待ち(;゙゚’ω゚’):
もう心が折れて諦めて次に行こうと車を走ら
せようとする俺を必死で説得する相方…
諦めて抜ける人も必ずいてるからもう少し
待ちましょうと。
しかし1時間経っても10人ちょっとしか
進まない(>︿<。)
悪魔的に回転が悪いです‼️
やはり家族連れの多い店はどうしてもね…
そんなこんなで2時間半…
ようやく席に着けました。゜(´∩ω∩`)゜。
もうTKGもホルモンうどんも完全に消化され
てて腹ペコMAXです(笑)
オーダーしたのは、ひるぜん焼きそばの並と
唐揚げを2つ。
そう、ここは実は焼きそばよりも唐揚げの
方が高い評価をされてるらしいです!
相方は、ひるぜん焼きそばの小を。
まぁ無難な選択やな(〃艸〃)
10分ちょっとで焼きそばと唐揚げが来たよ♪︎
ほな(”⚪︎人⚪︎”)イタダキマース!
うわぁ、何コレ⁉️
めっちゃくちゃ旨いやん♥️
中太麺に絡まる甘辛い味噌ダレ!
同じ味噌ダレでも津山のホルモンうどんの
タレとはちょっと違うねん。
ちょうど良い濃さでニンニクの風味もあって
俺はこっちのが好きかも⁉️
麺の甘みがタレと合わさりヤバいくらいの
旨味を醸し出してます(*^^*)
焼きそばの具材には珍しい鶏肉がまた目を
剥くくらい旨いです(*/ω\*)キャー!!
キャベツや玉ねぎの食感も非常にいいよ♥️
後半は一味唐辛子をかけて味変♪︎
おおっ、旨いやないかい((o(。>ω<。)o))
唐揚げもなかなかビッグサイズ‼️
調子に乗らずに2個で止めといて良かった♪︎
味付けはシンプルやけど、グランプリを受賞
しただけあってジューシーでめちゃめちゃ
旨いです(´౿`)♡
ここでもまたビールが飲めなかったのだけが
痛恨の極みでした。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ほぼ車でしか訪問不可な立地やけど、ここは
運転手を雇ってでも来る価値がありますww
普通、2時間半も待たされたら2回目なんて
ほぼありえへんはずやけど、ここはまた絶対
に来たいって思ったもんなぁ(*˘˘*).。.:*♡
それくらいお気に入りな焼きそば&唐揚げ
でした♥️
※追伸……コスパもいいよ〜〜( ‘-^ )b
それとメルマガ会員になると6つの特典が
あります!
①蒜山ジャージーヨーグルト
②風のシルフ(蒜山ヤマブドウ炭酸飲料)
③ラムネ
④とみはら茶
⑤会計100円引き
⑥ファーストパス優先入店券
この6つの中から悩みに悩んだ結果、真庭産
プレミアムのとみはら茶をいただきました。
待ち時間の際にも店の前の自販機で購入して
車の中で飲んでたんやけど、このお茶が結構
好みの渋みでハマりました(//∇//)
蒜山から岡山市内までの長い道のりのお供に
重宝しました♪︎
ごちそうさまでしたm(_牛_)m