目次
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
青森をゆけ!浅虫温泉から八甲田山眺め八戸SP
行くぞ絶景の青森!
浅虫温泉から“八甲田山”ながめ八戸までドドーんと縦断130キロ!
ですがますおか岡田が熱湯温泉でひゃ〜ワォッでヤバいよヤバいよSP
スポンサーリンク
みなさんこんにちは🌞
独断と偏見男です。
7/3の18:30〜は”充電させてください”
ですね。
今回はますだおかだの岡田圭右さんと
青森を走るんですね。
ほんじゃ早速出発地の”浅虫温泉”
てどんなとこ⁇
はい次は右手に見える1番高いのが中指です…じゃなくて、八甲田山でございまぁす。

冬の深い雪に覆われた八甲田山
綺麗だけどめっちゃ寒そう。

雪のない八甲田山
まるで違う山みてぇでねぇけ?

山の頂上からみんなでいい眺め〜
ヤッホー するとやまびこは
あっほ〜。
それってひどくね?
![Amazon | 八甲田山 [Blu-ray] | 映画](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG1CROubRnqp0a8lc9vDDS-lAY7AB0-ZjPxi7Xye_xu0wm9U4TgWke3wHS2oRWPNFsvsunC7HNnEtmTq-BUWQT1ns7G-GbI6Ip0pfeGFlS5xyo8LKF6AjTRFPEJVogbdhDv4mxuUZYmlqg83lCUvBzGt3ZThxQVSSX3ufNQ7XrTK6P9BRdGb6MY4vF0HYTZemqrqH435TDwEpSftcIZTHejO0mpxoTtjjIAM75oE4cMiNhteUbBrV_ied3O48kw-3fMizGET_QNan8M1Kv_oNAAQ=/519CkX11sAL._AC_SX342_.jpg)
1902年1月。
八甲田山への雪中行軍で199人が犠牲になった第5連隊の将兵たちは当時、ここから出発したそうです。
その場面は、映画「八甲田山」で、行軍の指揮官である神田大尉(北大路欣也)を先頭に連隊の各小隊が勇ましく出陣するシーンに再現されているようです。
最終目的地の八戸(はちのへ)…
はちのへ? 蜂は”へ“こくんだべか?
ウミネコの繁殖地として知られる小島
蕪島(かぶしま)
種差海岸の最北に位置する、陸続きの小島。
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定され、毎年3月から8月頃、子育てのために飛来したウミネコ数万羽で島が埋め尽くされるそうです。
また、島の頂上には漁師の守り神として信仰される蕪島神社が鎮座しています。
神社の鳥居の朱、ウミネコの白と青空のコントラストの美しい景色を眺めることができるそうです。
蕪島のスポット情報
住所 | 青森県八戸市鮫町 |
---|---|
アクセス | JR八戸線鮫駅から徒歩15分 |
営業時間 | 情報なし |
新鮮魚介を朝から満喫
陸奥湊駅前朝市
八戸で最も風情のある市場。
新鮮な魚介や手作り惣菜を販売する威勢のいい声が響き渡るとのこと。
朝市で朝食を食べるため地元の人も訪れる、まさに街の台所ようですね。
陸奥湊駅前朝市のスポット情報
住所 | 青森県八戸市湊町 |
---|---|
アクセス | JR八戸線陸奥湊駅からすぐ |
営業時間 | 3:00~12:00、八戸市営魚菜小売市場は~15:00、朝食は6:00~10:00 |
まとめ
青森の温泉で浅虫温泉♨️なんて
初めて聞いたもんね。
朝旅館で寝てたら枕元に
虫 がいるぅ〜
だから浅虫⁇
違うよ字が朝虫じゃなくて
浅虫だよって言われそう。
それと蕪島で繁殖する
ウミネコって海にいる猫じゃ
ないよ。
だって羽のはえてる猫🐱なんか
いる訳ねぇ。
出演者
【出演】
出川哲朗さん
【ゲスト】
岡田圭右さん(ますだおかだ)