目次
帰れマンデー見っけ隊!!/10万円でできるかな
10万円でできるかな 合体3時間SP
この夏絶対行きたい!世界遺産・京都&広島!
帰れマンデー×10万円でできるかなコラボ旅3時間SP!!
京都旅では比叡山延暦寺へ、
広島旅ではサッカー槙野の母校へ!
.
.
『10万円でできるかな』
母校差し入れ旅では元サッカー日本代表・槙野智章の故郷広島へ。
世界遺産・原爆ドーム、サミットの舞台となった平和記念公園に集結した
槙野、キスマイ、ぺこぱ一行は広島市立庚午中学校をサプライズ訪問。
.
⚪️1億個以上売れたソウルフードおむすび
⚪️絶品ご当地肉丼
⚪️年間200万個売れる広島の新名物スイーツなど豪華差し入れ
⚪️生徒たちは大興奮!さらに総勢210人でキスマイとダンスも!
【MC】サンドウィッチマン Kis-My-Ft2
【出演者】槙野智章 ぺこぱ
.
絶品ご当地肉丼?
元サッカー日本代表・槙野智章選手の故郷広島
のB級グルメ,知る人ぞ知る肉玉ライスとは?
まずは肉玉ライスの誕生秘話からです。
.
.
なんと実は、肉玉ライスの考案者は高校生だった!

.
「肉玉ライスは、元々はポパイの隣で父が営業していたうどん屋『ほりした』で出していたメニューなんです」とママが言いました。
.
隣でうどん屋!? お父さんが!? と新事実に驚くと同時に、ポパイの肉玉ライスは「ほりした」の肉玉ライスだったことが判明しました。
.
「昭和50年代、ポパイには現在のような鉄板はなく、パンやタコ焼き、肉まんを販売していました。
.
その隣で父が脱サラしてうどん屋『ほりした』をオープンし、うどんのほか、鉄板で焼きそばなども提供していたんです」とママが教えてくれました。

.
ポパイ同様に「ほりした」にもお腹を空かせた男子高校生が連日来店。
.
ある日、ライスを注文した学生さんが
「白飯だけじゃ物足りないから、その焼きそばに使ってる豚肉と玉子をのせてよ」と。
.
焼きそばの味付けに使用していた「センナリソース」とマヨネーズをたっぷりかけて出したところ、その学生さんは大大大満足!
.
翌日にはその噂が高校生たちに広まり、たくさんの学生が「肉玉ライス食べさせて!」と店に詰めかけたそうです。
.
ポパイに食べに来た昔の
高校生と店主のやりとりから
このB級グルメのヒット作”肉玉ライス”は
生まれたんですね。
もし店主が学生の願いを聞かなかったら
肉玉ライスは無かったんですよ。
なんか心温まるいい話を聞きました。
.
それでは肉玉ライスの実食レポートです。
.
【広島グルメ】POPEYE(ポパイ)に肉玉ライス|呉市広にあるソウルフード
ポパイは呉市の広駅から歩いて5分ほどのところにある丼もの屋さんです。
.
くっすんは学生時代からよく行ってたとのことですし、近くに呉港高校もあるので学生にも人気なようです。
.
秘密のケンミンSHOWにも複数回紹介されているみたいですよ。
店内
店内入ってすぐに注文するカウンターがあって、奥にテーブル席が4つありました。
.
昔ながらの店内の雰囲気がなんとも懐かしいです。
.
ケンミンSHOW以外にもテレビに出ているみたいで、芸能人や広島のテレビ局アナウンサーのサインも飾られていましたよ。
.
メニュー
ポパイでみんな食べるのは肉玉ライスみたいなのですが、それ以外にもコロッケライスやメンチカツライス、焼きそばなどもあります。
.
とはいえ、この時点で僕は肉玉ライスの正体は全くわかっていません(笑)
ちなみに、コロッケやミンチカツ単品も別で注文できますよ。
3時以降に学割タイムサービスがあるのは高校が近いお店ならでは。200円(値上げ前の値段)から食べられるので、学生だったら部活終わりに行っちゃいますね!
.
今回紹介するのは、B級グルメの肉玉ライス
肉玉ライスのソース(600円)
ついにありつけた肉玉ライス。
.
のりたまがかかったご飯の上に目玉焼き。そして、その上に鉄板で焼いた豚肉が乗っています。
.
この写真はソースですが、他にも醤油と塩の3種類の味があります。
.
注文時にマヨネーズが大丈夫か聞かれるので、無しがいい方は伝えてくださいね。
.
このときはちょっと味が濃いのを食べたい気分だったので、僕はソースを注文したのですがちょっとソースがかかりすぎて味が濃すぎました(笑)
.
濃い味が好きな人はソースがおすすめです。
肉玉ライスの醤油 大(650円)
濃い味が苦手な人は醤油がいいと思います。
少し食べさせてもらったのですが、個人的には醤油が好みですね。
.
あと、商品受け取りカウンターに一味と七味があるのですが、かけて食べたほうが美味しいですよ。
商品の受け取りや食器の返却などはカウンターにてセルフサービスになりますので、しっかりマナーを守りましょう。
ポパイのまとめ
今回くっすんのおすすめするポパイに行ったのですが、広島にまだまだ知らないB級グルメがあることに驚きました。
.
個人的には醤油を注文しなかったのを後悔しましたが、学生のときによく行っていた売店を思い出す雰囲気がとても良かったです。
.
薄味が好きな人は醤油がいいと言うことは忘れずに!
2019年9月23日訪問
.