目次
ぶらサタ タカトシ温水の路線バスで!
「まさか川越に動物園?指しゃぶりキンカジューや抱っこフェネックなど可愛いが爆発!
.
.
.
⚪️お口でとろける和牛ひつまぶし
⚪️名物喫茶の大宮ナポリタンなど美味も連発」
くちでとろける?
和牛ひつまぶし??
ひつまぶしって名古屋のうなぎのひつまぶし
の和牛版?
和牛ひつまぶしは東京や名古屋、岐阜にも
あり岐阜の牛まぶしが発祥のようです。
.
「牛まぶし」とは、牛肉をひつまぶしスタイルで食べる
みわ屋が考案したメニューです。.
みわ屋とは?
たれの付け焼きを何度も繰り返して肉に味をしみこませ、醤油ベースの甘だれで仕上げた逸品はここでしか食べられない至福の味!
.
まずは飛騨牛をご飯にのせて、そのまま肉の味を堪能。
次にきざみ海苔・ねぎ・わさびといった薬味をのせて味の変化を楽しみます。
.
最後はお茶漬でさっぱりシメ! 特選飛騨牛を何度も味わえる贅沢な料理に、大人も子供も大満足です。
.
.
それでは川越の和牛ひつまぶしの食レポです。
.
【川越】『和牛 ひつまぶし うし川』|A5ランク和牛の「ひつまぶし」と行列のできる「小江戸メンチ」

肉の中心温度を1度変えながら試作がくりかえされ完成した和牛ひつまぶしは、ローストビーフと炭火焼き肉のハーフ&ハーフ
どちらも一頭から5キロ程度しかとれない希少部位カタサンカクを使用しています。

ローストビーフはジューシーで口の中でとろけてしまいそうなやわらかさです。
.
そのままでも充分美味しいですが、おろしポン酢とわさびと一緒に食べるとさっぱりとした和風味に変身!

炭火焼の肉は、燻製にも似た香ばしさが口の中にひろがります。
山椒をかけると蒲焼風味に味変します。

最後はご飯に牛そぼろと三つ葉と海苔をのせ、熱々和風出汁をかけて御茶漬けにしてさっぱりさらさらといただきます。
暑い日には冷やし茶漬けもおすすめとのこと。

食後には、キンキンに冷えた濃厚な「焼芋アイス」をいただきました。
※「焼芋アイス」はセットには含まれません
食べ歩きでも人気の「小江戸メンチ」
「小江戸メンチ」は、A5ランク黒毛和牛と小江戸黒豚で作った贅沢なメンチカツです。300円
「肉を食ってます!」と感じられる旨みある肉肉しいメンチカツです。
メディアにもとりあげられる人気の食べ歩きメニューとなっており、土日ともなると行列が絶えません。
和牛 ひつまぶし うし川』店舗情報
【住所】
埼玉県川越市元町1-1-11 松村屋旅館内
【電話】
049-277-4129
【営業時間】
平日
11:29~14:00(L.O.13:30)
17:00~21:00(L.O.20:00)
土日祝日
11:30~15:00(L.O.14:30)
16:30~21:00(L.O.20:00)
【アクセス】
西武新宿線「本川越駅」から徒歩16分ほど
ぐるなびからネット予約できます
まとめ
川越の和牛ひつまぶし
元祖は岐阜の飛騨牛まぶしで
昭和38年創業なんですね。
ご飯の上に和牛ローストビーフと
和牛焼き肉が載って
それをおろしポン酢や薬味を使って
味変させながら食べて
最後は出汁やのりでお茶漬け風
にして〆
和牛希少部位を使ってるのと
色んな薬味で味変が楽しめる
と言うところが人気のようです。
.
二つ目は、タカアンドトシ・温水洋一が大都会の真ん中で息づく庶民の暮らしや路地裏や横丁のあったか商店街の魅力を紹介していく「タカトシ温水の路線バスで!」。トシが突っ込みタカがボケて温水がまったり外しながら、三人ならではの雰囲気で、その街の知られざる「顔」、新しい「街ぶら」を提案する。
ぜひ、ゆっくりとお楽しみください。
出演者
【タカトシ温水の路線バスで!】
タカアンドトシ
温水洋一