目次
ニノさん
..
▼長谷川博己&綾瀬はるかVS絶品カレー&肉&蕎麦▼手相占い風磨に悲劇!
長谷川博己さん&綾瀬はるかさんが気になる絶品カレー&肉&蕎麦を調査
一人の女性料理人が自らの感性で生み出すスパイスカレーが今、カレー通を唸らせています。
店の名は「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」(東京・大久保)。
オープンから2年で瞬く間に大行列店となり、グルメサイトのカレーランキングでは日本でトップを争う人気ぶりだそうです。
店を一人で切り盛りするのは齋藤絵理さん35歳。
齋藤さんが数々のスパイスを駆使して未知なるカレーを作り出す“秘密の現場”を公開します。
また、インドで新たなスパイスを探す旅にも行きました。
“スパイスカレーの女神”と呼ばれる彼女は本場で、何を食べ、何を感じたのでしょうか。
そして帰国後、新スパイスを使って考案した“元旦カレー”の味とは?
..
「あの人は天才…」3時間並ぶ常連客も
齋藤さんは、東京屈指の繁華街•新宿にほど近い大久保の路地裏に店を構えています。
この街には外国人が多く暮らし、様々なスパイスが手に入りやすいためだそうです。
齋藤さんの武器は、スパイスカレーと台湾の家庭料理である魯肉(ルーロー)と呼ばれる豚肉の煮込みを併せた斬新かつ繊細なカレーです。
オープンから2年で日本におけるカレー界の最高権威である『Japanese Curry Awards』で新人賞を、『JAPAN MENU AWARD』では、看板メニュー「ろかプレート」で2017年から2年連続3つ星を受賞しました。
口コミで常連客が広がり、今では2時間待ちは当たり前という人気店になりました。
定番メニューに加え、週に一度は新たなカレーを生み出すのも彼女の店の特徴のひとつです。
これまで作った100以上のレシピを出し惜しみなくカメラの前で披露する齋藤さんに、企業秘密はないのでしょうか。
(齋藤さん)
「(スパイスの)グラムをメモしても味は真似できないと思います。
スパイスに火を入れる絶妙のタイミングがあるので」
実際に調理現場を見せてもらうと、その言葉の意味がわかります。
配合の分量や順序はあくまで目安に過ぎず、頼るのは己の五感のみだとか。
鍋に投入したスパイスの色・音・香りを読みながら、火加減や次の具材を入れるのに絶妙なタイミングを計っていきます。
意外にも煮込む時間はわずか10分ほど。
香りを飛ばさないためだそうです。
この日、仕上げに使った食材にも驚かされます。
ゴマのペースト。担々麺のような風味を出すのが狙いだったんだとか。
(客)「今まで食べたことの無い味です」
(客)「あの人、天才なんです」
(客)「味にハマってしまって抜け出せない・・(笑)」
齋藤さんが一人で1日にさばけるカレーの数は頑張っても130食。
自分のカレーを食べるために3時間も並んでくれる客達の期待に少しでも応えたいと毎日必死だったとの事。
朝7時から仕込みを始め、この日、店を後にしたのは夜11時。
帰路にコンビニで購入した缶チューハイ片手に1人トボトボと街を歩く35歳の後ろ姿は、心地よい疲労感に満ちていました。
両親に連れられ古今東西のカレー店を食べ歩いた少女時代
齋藤さんの原点は、無類のカレー好きである両親にあると言う事です。
物心がついた時から毎週のように様々なカレー屋に連れて行かれ、高校生になると自らも友人とカレーを食べ歩くようになったそうです。
(父)
「思い出の店はボルツのカレーですかね~。自分のペースで食べたい店に子供を連れて行ってた。子供のペースには合わせない(笑)」
(母)
「子供の喜びそうな店なんて連れて行ったこともないよね」
幼いころから常に身近な食として存在し続けたカレー。
「将来カレー屋になるんだ」
と決意した彼女が大学卒業後、修業先に選んだのは、南インド料理を東京に流行らせた立役者と言われる名店「エリックサウス」(東京・八重洲)でした。
7年かけて基礎を学び
2016年、満を辞して「魯珈」をオープンしました。
どこまでもストイックな齋藤さんが受けた「今年一番の衝撃」
自他共に認める”カレークレイジー”である齊藤さんは、平日は朝から晩まで厨房に立ち、定休日は欠かさず人気店のカレーを食べに行くんだそうです。
人を惹きつけるカレーには必ずちょっとした工夫があるそうです
料理人の動きをつぶさに観察し、実際に食べて分析するという行為をひたすら繰り返し自分の味を作り出してきました。
この日、大阪まで足を延ばした齋藤さんが「今年一番の衝撃」と感銘を受けたのが中華料理店「大衆中遊華食堂 八戒」(大阪・東大阪市)のカレーでした。
猪肉や豚肉の魯肉が添えられたパンチの強いカレーに衝撃を受けた齋藤さんはついつい料理人に、使ってるスパイスについて尋ねてしまう。
美味しさの秘密について知りたくて仕方がないようです。
(齋藤さん)
「自分と違うお料理を作れる人と会った時って戦いですよね。自分もやりたいっていう衝動に駆られます」
齋藤さんはその後、一週間店を閉めました。
オープン以来、初めてのことでした。
凝り固まったイメージは捨てればいい。本場インドで新スパイスを入手
やってきたのはカレーの本場インド。
自分のカレーに少し自信が持て無くなっていた齋藤さんはこの地でもう一度自分の味を見つめ直したいと考えていました。
ひとまず、インドの街ならどこにでもあるであろう屋台へ。
そこで食べた野菜カレーの味に驚く。
(齋藤さん)
「スパイス3種類くらいだけなんですけど、シンプルなのに謎にうまいです」
少ないスパイスでなぜあそこまでの味が出せるのか?
その秘密をどうしても知りたいと考えた齋藤さんは、貪欲にカタコトの英語で料理人にレシピを聞いて歩き、珍しいスパイスがあればすぐに試食し味を確かめました。
(齋藤さん)
「(インドのカレーは)もっとスパイスがガツンと強い味なのかと思ったら、逆にシンプルでした。
刺激ではなく、塩とか野菜の甘みを引き立てるためのスパイス。
自分は最近、野菜の甘みを引き立たせるってことをおろそかにしていたことに気がつきました」
スパイスは香りだけでなく、他の具材の味を引き立たせるものということを再発見した齋藤さん。
また新しいカレーを作れそうな予感がしたそうです。
2019年元旦。齋藤さんは厨房にいました。
インドから持ち帰った「ロングペッパー」「カシミールチリ」を使った新たなカレーを考え出したというのです。
今年第一号の限定カレーは、「ひじきとお餅のお雑煮風」。
正月らしいオリジナリティあふれるカレーでした。
(客)「美味しいね。甘い」
誰しも思い出に残るカレーが心の中に存在するだろう。
「私のカレーもそうでありたい」と願い日々新たな味を生み出し続ける齋藤さんのカレー熱は、今年も留まるところを知りません。
まとめ
店主の斎藤さんの両親が無類のカレー
好きで小さい頃からあちこちのカレー
🍛を食べてきたんですね。
魯珈のカレーを食べたお客さんの中には
斎藤さんは天才だと言う人もいます。
それだけじゃなく何よりカレー🍛に対
して研究熱心ですよね?
店が休みの日には他のカレー屋へ
食べに行くそうです。
その他の出し物
▼アイドルなのにモテ線なし?手相占いで風磨に悲劇が!?
▼ブラックジャック…綾瀬の推理が全員を惑わせる!
会員制のお肉店&すぐに売り切れる蕎麦!
▼ハプニング続出のわちゃわちゃ手相占いで意外な本性が明らかに!?ニノにある占い師もびっくりな線とは!?風磨にある大爆笑の㊙線とは!?
▼ブロック合戦&ミラクル連発!大白熱のブラックジャック!動物の移動スピード!高校生人気バイト!綾瀬のおとぼけ推理が波乱を!?
出演者
【MC】二宮和也
【メンバー】菊池風磨(Sexy Zone)・吉村崇・ガンバレルーヤ
【ゲスト】長谷川博己・綾瀬はるか
【VTR】もう中学生・石橋遼大(四千頭身)
○ おすすめ ★★★
○ 当日記帳&総入替制の超人気店
○ スパイス魔女のワンオペ
○ 待ち 150分(2月/火 8:35〜)
○ ===================== ○本日のお品書き ٩(☆ω☆。)و●カカオリッチビーフカレー 900【限定】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計 1250円
○ ===================== ○
おはこんばんちニャ〜! (=ↀωↀ=)✧
おすすめ店パトロールで〜す♥ (546日ぶり)
評価 ★★★ は変更なしっ♪
こちら
食べログ 3.89 (2022/02)
大久保でカレー♥ (*゚▽゚)ノ
○ ===================== ○
[着店 8:35]
外待ち3名様♪
記帳開始は 9:25
店主さん出てきて相変わらずのソフトな接客
お客さんの目を見て接客される方で
だから顔を覚えるの得意らしい
数回来ただけでも認識される
寒い時期のが少し列が遅めで短いらしい
10:50 戻りの 11:00 の回を確保
とりま時間があきました
朝からやってるラ店に向かいまふ (*゚▽゚)ノ
ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ウシロアタマキック!
[再訪&開店10:50]
実際は時間前に開店しました
現在は縮退で7席の運用
○ ===================== ○
[配膳 11:05]
今回も限定カレーを発注
でわいただきまふ (๑°༥°๑) ŧ‹”ŧ‹”
しかしそれにしても辛いっ! 。゚・(>﹏<)・゚。
注文したの両方とも辛かったなぁ〜〜
こちらのスパイス使いはバリバリ段違いだな
全部で何種類くらい使ってるか?
さっぱりわかりませんが
カカオ
なんかコリッとくる歯応えあるw
こちらのビンダルー食べれたのもよかった
○ ===================== ○
お気に飯♡
今回は大盛りにしませんでしたw
ポーションが少ないので連食向き
お腹いっぱいでも楽しめる味だしね!
ごちそうさまでした〜 ლ(´ڡ`ლ)
またお邪魔しまふ! (*゚▽゚)ノ
Lunch4.4
¥1,000~¥1,999/1人
..
クチコミ
4.16 (83件の総合評価.)
評価 4
このお店で最近のスパイスカリーの旨さを知りました。もうめっちゃ好きな店なんですが、人気すぎてハードル高いです。めったに行けません。
2022/5/28–LINE PLACE
評価 4
ゆうたさん
早い時間に一度記帳してから指定された時間に来店する方式のため、時間に余裕のあるお休みにしかトライできませんが、美味しかったのでまた利用したいです。
2022/5/21
評価 4
出品者さん
魯珈プレートとラッシーを注文。魯珈プレートは魯肉飯とビンダル風ラムカレーのあいがけで。ラム肉にしっかりとスパイスの味が染み込んでいて、とても美味しかったです。
2022/5/13
SPICY CURRY 魯珈 店舗情報
住所
東京都新宿区百人町1-24-7 シュミネビル 1F
西武新宿線「西武新宿駅」北口より、徒歩4分
JR山手線「新大久保駅」東口より、徒歩5分
都営地下鉄 大江戸線「新宿西口駅」D5出口より、徒歩5分
東京メトロ 丸ノ内線「新宿駅」D5出口より、徒歩5分
JR埼京線・湘南新宿ライン・中央・総武線各駅(停車)・中央線(快速)・山手線「新宿駅」西口より、徒歩12分
京王線「新宿駅」京王西口より、徒歩12分
小田急線「新宿駅」西口より、徒歩12分 大久保駅から211m
営業時間
[月・水・金]
11:00~15:00
[火・木]
11:00~14:00/17:00~20:00
※時季により変更あり
定休日 土曜日・日曜日・祝日
支払い カード不可 電子マネー不可
席数 9席(カウンター6+2席、予備椅子、有り)
個室 無
たばこ 全席禁煙
駐車場 無(近隣にコインパーキングあり)
twitter
insgtagram
メニュー
..
2時間待ちの行列は当たり前!”スパイスカレーの女神”が放つ魅惑の香りと絶対的魔力