目次
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
〜
ムロツヨシVS強烈キャラ町人IN群馬県板倉町…
初めての田植え機&川魚料理に舌鼓
6月29日(水)の「笑ってコラえて!」は…!『ムロツヨシが群馬の町人達とおしゃべり祭り!
スポンサーリンク. ムロツヨシが群馬県板倉町で初めて尽くしのダーツ旅…
スポンサーリンク. 川魚・郷土旬菜 うおとし
板倉東洋大前駅/うなぎ、どじょう、魚介料理・海鮮料理
切り絵のえのちゃん(1326)の口コミ
2022/02 訪問1回目
本日の食べ歩きは群馬県の魚俊にて天然ナマズセット等を頂きます。
二週間ぶりの休日は少し足を延ばして群馬県板倉町に来ましたよ。
ナマズが祀られている雷電神社を参拝して昼食を此方のお店で頂きます。
入店し小上がり席に着座して天然ナマズセットとナマズのフライ等を注文。ナマズセットは天然と養殖物が有るので食べ比べをする為に二種類を選択。
料理を待つ事20分程で各種ナマズセットが先に提供となりましたよ。
早速シェアして頂きます。
・天然ナマズセット1,540円
ナマズセット1,210円
ナマズの天丼、ナマズの薄造り、お吸い物、漬物のセット内容となります。天丼はナマズの天ぷらと叩き揚げ(つみれ)が乗ったボリュームが有る重箱。
天然のナマズは川魚の風味が強めで身はフワフワと軟らかく美味しいです!
養殖のナマズは前項とは違い風味が薄く身のボリュームも無く味気無いね。
叩き揚げは天然と養殖は同じ物で弾力が有り香ばしく美味しかったですよ!
ナマズの薄造りは天然の方は繊維が細かく口当たりが良く甘味が有ります。.
養殖の薄造りは水っぽい口当たりで川魚の風味と甘味も無く物足りないね。.
お麩と三つ葉等のお吸い物は天丼の後には調度良い上品な薄味で〆に良い。・ナマズのフライ単品720円
此方は二匹分の希少部位を使用したフライとキャベツの内容となりますね。衣がサクサクとしたフライは鶏肉の様な弾力でジューシーな味わいですよ!
下味が付いているので旨味を味わう為にソースを使用しない方が良いです。
ソースを付けて食するとナマズ本来の味わいがソースに負けて台無しです。
ご馳走様でした。
天然と養殖のナマズセットを食しましたが天然は段違いに美味しかったね!
天ぷらは身が軟らかく薄造りは口当たりが良くて330円高くてもお得です。
希少部位のナマズフライは目をつぶって食したら鶏肉と間違える食感です!
初めて頂いたナマズ料理は衝撃の美味しさで次回も訪問したい店舗ですね。
※口コミは個人差が有りますのでご自分の舌でお確かめ下さいね(^o^)/
天然のナマズ天丼
養殖のナマズ天丼
ナマズの薄造り
大きさの違いが分かる天丼
身は軟らかく美味しい天然のナマズ天ぷら!
口当たりの良い天然ナマズ薄造り!
サクサク食感のナマズフライですよ!
なまずセット料理メニュー
ナマズのフライメニュー
玄関前
うおとし 店舗情報
川魚料理(ナマズ料理)
更新日:2020年12月15日
川魚料理 ナマズの刺身
川
川魚料理 コイのあらい
板倉町の川魚料理のルーツ
かつての板倉町は、河川や池沼が多く点在し、水郷の郷でした。
昔は、そこで獲れる川魚を扱う問屋が多く、この地域の川魚の流通の中心的役割を果たしていました。
また、雷電神社や高鳥天満宮の参道脇などで、古くから川魚料理屋が営業を行っており、遠方からの参拝者にナマズの天ぷらなどの川魚料理を扱ってきました。
現在では、雷電神社参道脇に2軒と神社から近い場所に1軒、高鳥天満宮参道脇に1軒の計4軒が営業をし、川魚料理を提供しています。
板倉名物ナマズ料理
板倉町のナマズ料理の代表は、なんといっても天ぷらです。
ナマズは白身の魚で、天ぷらにするとその姿からは想像できないくらい淡泊で癖がなく、ふっくらと柔らかく、とても美味しいと評判です。
もう一つは、ナマズのたたき揚げです。
ナマズは見ても分かるように頭が大きいため、天ぷら用に身を取ると、かなりの部分が残ります。
この残りを有効活用した料理がたたき揚げです。
たたき揚げは、ナマズの頭や骨などをナタなどで細かく叩き潰し、ゴボウやニンジンなどの野菜、豆腐、小麦粉、卵、味噌などを混ぜ合わせて団子にし、揚げたものです。混ぜる材料により味わいもさまざまです。
更新日:2020年12月15日
^_^ あわせて読んでください
ランチは三陸の新鮮な魚や牡蠣、ホタテ 岩手 7/9土8:00〜テレ朝
https://korozou.info/15179-tabisarada-iwate-sabamiso-15179
まとめ
ナマズを飼っていた事があります。
生きた魚🐟やカエル🐸が好物だと
聞いたのでナマズの水槽の中に
入れておいたら
翌朝ナマズの口からカエルの足が
飲みきれずに飛び出していました。
なんともグロい光景でしたが
弱肉強食の自然の掟だからしょうがない
とは思いますが翌日は🐟の尻尾が口か
ら飛び出していました。
こんな具合に凄い食欲でえさを調達する
のが大変です。
さすがに自分で釣ったナマズは食べる
気にはなれず近くの川に逃がしました。
その他の出し物
▼オーディション&初パレード…現在最強・熊本県玉名女子高校吹奏楽部新生チーム始動
出演者
【司会】所ジョージ、佐藤栞里
【ゲスト】ヒロミ、児嶋一哉、ほのか
【ロケゲスト】ムロツヨシ
【ナレーター】花江夏樹