ぶらサタ
目次
有吉くんの正直さんぽ
.
【ロケの達人と下町風情が漂う新井薬師ぶらり】
老舗街中華店で大人気!
⚪️カレー風味パーコー麺
⚪️不純喫茶店で不純なメニューを頼む
⚪️癖になるカエルの着せ替え人形
⚪️
.
希少部位が食べられる予約困難なマグロ専門店
希少部位が食べられる予約困難なマグロ専門店??
焼津や三浦半島などマグロが水揚げされる港にはマグロ専門店は珍しくありませんが
都内の中野にこのような専門店があるのは知りませんでした。
マグロマート
外観
東京の中野には超有名な飲食店が数多くありますが、今回は中野でもなかなか予約の取れないと言われる屈指の有名人気店にお邪魔しました。
JR中央線中野駅の北口を出て飲み屋街のふれあいロードを北上。
徒歩5分程の所に独特な雰囲気を醸し出している店があります。

「マグロマート」。この界隈ではかなり人気で連日満席のマグロ専門店です。
以前まではもうちょっと北にある早稲田通りを越えた所にお店がありましたが、いかんせん場所が住宅街にあって店の外でお客さんが賑やかにするもんなんで苦情が相次ぎ、現在の場所に移転したとかいう噂も。

予約は1カ月前の12時からとなっており、以前は電話予約だったんで予約開始時間の12時に電話してもほとんど繋がらず、予約するのも一苦労でした。
現在は便利なネット予約になって以前に比べて予約しやすくなりました。
それでも、週末のゴールデンタイムはなかなか予約が取れないほど人気です。
だいぶ前から予約をし、本日は10人の大所帯で伺うことに。
※下記の様なネット予約となりました。URLはブログ下部の【店舗情報・外部リンク】に貼っておきます。

ネット予約はこちらから
.
内観
店内は1Fと2Fに分かれていて、1Fはこのようなオープンなテーブル席がメイン。
1F全体のキャパは20席くらいでしょうか。

そして2Fに続く階段が。

2Fも1Fと同じくテーブル席がメインですが、2Fだけパーテーションで区切られた半個室席もあり。
店全体のトータルの席数的には40~50席ぐらいではなかろうか。
移転前の店舗よりも格段に席数は増えていて、その効果もあって以前よりも多少予約が取りやすくなったのかも知れません。

メニュー
席に案内されメニュー表を拝見。まずはドリンクメニューから。
一部例外はあるものの、ほとんどのドリンクが638円均一。
ドリンクのジャンル的には幅広くて充実している感じ。
これとは別に日本酒メニューもあって、日本酒がけっこう充実していました。

注目のフードメニュー。
こちらの名物と言えば希少部位を含むマグロの刺身を盛り合わせたマグロマート盛り(986円)と、マグロの背骨部分に付いた身をすくって食べるマグロ中落(2068円~)が有名なんで両方注文。
そして本日は総勢10人近くの大所帯で来店したため、色んなメニューを幅広く頼むことに。
その他に、マグロユッケ(858円)・マグロヒレカマの煮付け(748円)・酢飯と海苔(418円)も注文。

今夜のおすすめメニューは別紙に。
野菜と本マグロのレア天ぷら(968円)と、こちらのメニューに記入がなかったんですがマグロの目玉の裏の肉の刺身、めのうら刺し(580円)も注文。
注文する際、店員さんがアレルギーや好き嫌いがないか事前に確認してくれましたす。
なんて親切なんだと感心しました。

実食
まずはドリンクとお通しから。
生ビールはサントリーのプレミアムモルツ香るエール。
お通しは大粒の牡蠣とあん肝をトロミのあるあっさりとした和風出汁で炊いた小鉢。
牡蠣はプリプリ・あん肝はねっとり。
両方とも臭みはなし。
あっさりしつつも深みのある和風出汁が具材の美味しさを引き立ててます。

まず1品目はマグロユッケ(858円)。鮪の赤身の上に卵黄と青ネギが添えられています。

全部かき混ぜていただきます。鮪の赤身が凄く濃厚。
そしてゴマ油の風味と卵黄のコクとまろやかさが交わり、非常にレベルの高いマグロユッケになっています。

看板メニューの1つ、マグロマート盛り(986円)がやってきました。
写真左からトロが2つ・赤身・脳天・アゴ・ノドウラ・ホホ肉炙りが1人1切れずつ盛られています(写真は3人前)。

調味料は左から塩ゴマ油・刻みワサビ・練りワサビをお好みで。

左から順番に食べていきます。
脂ののったトロは凄く脂がのってとろけるほどやわらかい。
脂が凄いが意外に後味スッキリ。
赤身の強いトロは脂がスッキリで赤身感強いが旨味とコクがあり。
赤身は赤身の味が濃厚。
後味スッキリとしている。
脳天は脂が凄くてやわらかい。脂とやわらかさはトロ以上。
なのに脂っこくなくて後味が意外とスッキリ。
個人的に大トロより美味しいと思う。
アゴは見た目が霜降り肉のようにサシが入っていて、こちらも脂がのってる。
肉厚で食べ応えあり、肉肉しい。

ノドウラはゴマ油と塩で食べてくださいとのこと。
赤身肉で肉肉しい。食べた感じ馬肉っぽい。

ホホ肉炙り。食べた中で1番肉肉しい。炙ってる表面は芳ばしいく、脂はほどよい。
さすが名物メニュー、どれも美味しい。特に脳天がハンパない美味さ。

インパクト抜群なやつが来ました!めのうら刺し(580円)。
死んだ魚の目でこちらを見ています(笑)
マグロの目玉の裏側の肉で、食べてみると肉厚で食べ応えあり。
そして脂もしっかりのっていて普通に美味しい。
ビジュアルはアレですが、安くて美味しいコスパに優れた品だと思います。

今回は食べる機会がなかったんですが、以前食べた名物料理の生うにしょもアップしておきます。
生ウニ・鮪・イクラ・雲丹醤油が混じり合った贅沢の極みのような料理。
宝石箱や〜!と言ってしまいたくなるぐらいの美しさ(笑)
ウニは濃厚で臭みは無し。
いくらはプチッと弾けて味が濃い。
鮪は赤身だけでなくトロの部分も入っています。
そしてお好みで寿司飯と海苔で巻いて手巻き寿司風にして食べるのもアリ。
めちゃくちゃ美味しく、ウニが食べれない友人でも食べれるほど。

お次は火を通した品に。マグロヒレカマの煮付け(748円)。
普通にデカイ(笑)かなりのボリュームです。
じっくり煮込まれているのか、身はフワトロで甘辛い醤油ベースの煮汁がしっかりしゅんでいます。

野菜と本マグロのレア天ぷら(968円)。
鮪の赤身に大葉を巻いて揚げた天ぷらの他に、竹の子・青唐辛子・白えびの天ぷらも。
そしてお好みで普通の塩やカラスミ塩や天つゆでいただきます。
マグロ天は中のマグロが絶妙なレア加減でやわらかく、大葉の風味がして後味スッキリ。
白えびはめちゃくちゃ芳ばしくてサクサク。上品なカッパえびせんの様な感じ。
青唐辛子は外側はサクっとして中はやわらかい。全然辛くなくてまろやか。
竹の子はシャキシャキながらやわらかい。
どれもハイクオリティな天ぷら盛り合わせです。

そして最後に名物のマグロ中落ち(2068円~)が登場。
超ド迫力なインスタ映え抜群のビジュアル!今回は10人で来店したので、これくらいの大きさで10人前くらいなんだと。
専用のスプーンで骨の周りの身をすくって食べていきます。

酢飯と海苔(418円)を注文し、手巻き寿司にもできます。
赤身は味が濃厚ながらスッキリして食べやすい。
そして手巻き寿司にしたらパリッとして風味の強い海苔がこれまたヤミツキになる美味しさ。
めちゃくちゃ手巻き寿司が進む進む。

片面を食べ終えたら店員さんを呼んでひっくり返してもらいましょう。
2人がかりでひっくり返し、裏面も同様に食べていきます。
いや〜、両面ともなると凄い量です。

大人数でいっぱい注文し、お腹も心もいっぱいになって大満足です。最初から最後までほぼマグロ。
最高に贅沢なマグロ尽くしでした♪
まとめ
中野でなかなか予約の取れないマグロ料理専門の超有名人気店、「マグロマート」。
移転して店のキャパが大きくなり、ネット予約も開始したためか、以前よりも予約が取りやすくなりました。
店内は1Fと2Fに分かれており、席はテーブル席で2Fには半個室席もあり。全体で50席くらいのキャパでしょうか。
ドリンクメニューはジャンルが幅広く、特に日本酒メニューが充実。
フードメニューはほぼマグロ。
色んな種類のマグロ料理があり、マグロユッケ・めのうら刺し・マグロヒレカマの煮付け・野菜と本マグロのレア天ぷらなどを注文しましたが、その中でも名物は希少部位を含むマグロの刺身を盛り合わせたマグロマート盛り、ウニ・鮪・イクラ・雲丹醤油が混じり合った生うにしょ、マグロの背骨部分に付いた身をすくって食べるマグロ中落ち。
マグロマート盛りはトロが2つ・赤身・脳天・アゴ・ノドウラ・ホホ肉炙りが1人1切れずつ盛られています。
部位によって味や食感、脂ののりが全然違います。
筆者のオススメは大トロの様に脂がのった希少部位の脳天。
生うにしょはウニは濃厚で臭み無し。いくらはプチッと弾けて味が濃い。
鮪は赤身だけでなくトロの部分も入っています。
そしてお好みで寿司飯と海苔で巻いて手巻き寿司風にして食べるのもアリ。
インパクト抜群のマグロの中落は専用のスプーンで骨の周りの身をすくって食べていきます。
酢飯と海苔を別途注文し、手巻き寿司にもできます。
パリッとして風味の強い海苔がヤミツキになる美味しさ。
片面を食べ終えたら店員さんを呼んでひっくり返してもらい、裏面も食べていきます。
両面ともなるとかなりの量です。
最初から最後までほぼマグロで、お腹いっぱいになるまでマグロを堪能。
最高に贅沢なマグロ尽くしでした♪
店舗情報 マグロマート
TEL:03-5942-8527
アクセス:JR中央線 中野駅から徒歩6分
営業時間
平日:17:00~22:00
土日祝:16:00~23:00
定休日:無休
住所:東京都中野区中野5-50-3