.
「東北随一の賑わい ゆりあげ港朝市」
日本各地の市場を巡る20周年スペシャル。
第5回の舞台は宮城県名取市の閖上です。
.
閖上って?
毎週日曜に開催される「ゆりあげ港朝市」は毎回5000人あまりの客が訪れる人気の朝市です。
ひときわ賑わいを見せる恒例のイベント「せり市」とは?
伊達政宗の時代から「仙台藩の台所」として栄えた港町・閖上の朝市物語をお伝えします。
.
「閖上の名産物を味わえる朝市グルメ」
閖上を代表する名産品といえば
「赤貝」。
江戸前寿司の名店も絶賛する一級品です。
⚪️旨みいっぱいの赤貝を生かした丼や
⚪️地元に伝わる伝統の調味料「仙台味噌」
⚪️名取市特産の「セリ」を生かした料理
など、この町ならではの朝市グルメが続々、登場します。
ゆりあげ港朝市でおすすめのグルメ
ゆりあげ港の朝市に行く時は、朝食抜きで行くことを強くおすすめします!
市場では新鮮な野菜や海鮮などがたくさん売っていますが、「食べ歩きグルメ」も豊富です。
朝ごはんを食べてから行ってしまうと・・・きっと後悔しますよ。
いくつか、ゆりあげ港朝市で絶対に食べた方が良い、おすすめのグルメを紹介しますね。
①豊華の水餃子

いろんなところで紹介されていますが、これは絶対食べた方が良い一品。
「元祖ゆりあげ水餃子の豊華」さんには必ず行きましょう。
皮から手作りというモチモチの水餃子。
なかにはたっぷりのジューシーな豚肉。ニラも効いていてメチャクチャ美味しいです。
キムチは乗せ放題なので、たっぷり乗せるのがおススメです。

②新鮮な海鮮の炉端焼き(浜焼き)

ゆりあげ港市場では、買った海鮮をそのまま焼いて食べる事ができます。
炉端焼きコーナーがあって、お魚や貝を買った人は無料で使うことができると言うわけですね。
色々な海鮮が売っていますので、食べたいものを買って焼いて食べましょう!
お店によっては色々入った浜焼き用のセットも売っています。
おススメはホタテ&牡蠣。
朝ごはんにしては贅沢ですが、満足間違いなしです。

特にホタテは、大きいものは手のひらサイズ以上!(3年物だそうです!)
名取市の名物「セリ鍋」

現地で地元のお母さんに教えてもらったのですが、宮城の郷土料理に「セリ鍋」と言う料理があるそうです。
「セリ」と言うと、正月の七草粥に入っている春の七草のひとつですよね。
個人的には、普段はほとんど食べないのですが・・・実は、名取市は「せり」の産地として有名なのだそうです。
朝市でも、このセリ鍋が人気でした。
キノコや根菜、ちくわに鶏肉などが出汁でしっかりと煮込まれ、その上に大量のセリ。
ほんのり苦みもありつつ、シャキシャキしてて凄く美味かったです!
「うどん入り」と「うどん無し」が選べます。
個人的には軽く七味を振るのがおススメ!
ちなみに、時期によっては提供されていない期間もあるようです。(セリの収穫状況による。)
④100円カレー

市場を歩いていると、スパイシーな香りがするエリアがあります。
何かと様子を見てみると、カレーを売っていました。
食欲そそる香りにやられ注文してみたのですが、このカレーがかなり美味しい!
色々なスパイスが効いているのですが、極端に辛いわけでもなく、甘さもしっかりとあるカレー。
小カップならなんと100円で食べられます!

色々食べ歩いていると、お腹がいっぱいになると思いますが、このカレーも外せないですよ。
⑤その他のグルメ
他にも、ゆりあげ港朝市ではたくさんのグルメが食べられます。
簡単に紹介すると、
などなど・・・。
全て食べるのは不可能なくらいです。
もちろん、食べ歩き以外でも、新鮮な魚介はもちろん、地元の野菜や果物、味噌や海藻、肉まで売っているので、お土産にも困る事は無いでしょう。

ゆりあげ港朝市の開催日と営業時間

ゆりあげ港の朝市は、毎週日曜日と祝日の開催です。
土曜日はやっていないので、注意して下さいね。
また、土曜日や平日でも朝市に隣接している「メイプル館」は営業しています。(木曜は定休)
メイプル館とは、名取市の特産品や名物を販売している施設。
食事処も入っていますので、食事も可能です。
参考≫メイプル館
ゆりあげ港朝市のアクセスと駐車場
ゆりあげ港朝市への行き方は、仙台東部道路「名取IC」から3kmほど。
車なら5分もあれば到着します。
公共交通機関を使う場合は、JR線の名取駅から「なとりん号バス」の閖上線に乗車。
駐車場はかなり広い駐車場が目の前にあるので、よほど混まなければ心配は要らないと思います。

ただ、朝7時着で、結構な車が停まっていたので・・・できれば、早い時間が狙い目だと思いますよ。
その後「震災メモリアル公園」下車で徒歩で約5分ですね。
.
「震災を乗り越え…朝市復活までの物語」
2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた閖上の町。
被災した多くの住民が困窮する中、朝市を復活させようと奮闘したのが組合長の櫻井広行さんでした。
.
瓦礫の中を奔走し食料を集めて回った櫻井さんの思いとは?
.
そして町の誇りである赤貝が再び朝市に戻ってくるまでの軌跡に迫ります。
.
「“イタリアンの匠”がエールを送る一皿」
まとめ
日曜と祝日しかやってない朝市ですが
魅力的ですね。
浜焼きやセリ鍋、水餃子など食べた他に
カレーもと思った時に100円のミニカレ
ー🍛 は重宝しますね。
遠くて簡単に行けないので
朝メシぬきで行ってあれもこれも
となるのは必至と思われるからです。
.
取材先
- 【東北随一の賑わい ゆりあげ港朝市】ゆりあげ港朝市
- 住所:宮城県名取市閖上東3丁目-5-1
TEL:022-395-7211