目次
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
2時間SP▼錦鯉ダーツ&ライダー俳優・高橋文哉が参戦


.
錦鯉がダーツの旅へ!
⚪️51歳長谷川が19歳女子に求婚される⁉
⚪️高橋文哉が女子高ボート部を取材で大興奮⁉
⚪️元オリンピック選手がドッキリ挑戦!
⚪️ママ必見㊙新コーナー登場!
今回の出し物
世界一のお風呂?に入り瀕死状態⁉&ロケ中8年ぶりに奇跡の再会が!

笑ってコラえて! 6月21日(水)よる7時〜 2時間スペシャル放送🍆✨
錦鯉の2人が ダーツの旅で香川県三木町へ🎯 かつての芸人仲間と 8年ぶり奇跡の再会🤣
#ダーツの旅 #錦鯉 #長谷川雅紀 #渡辺隆 #香川県三木町 #笑ってコラえてpic.twitter.com/l382UA6DTs
.
香川県三木町って一体どこ??
三木町(みきちょう)は、香川県の東部(東讃)に位置する町です。
高松市のベッドタウンとなっており、また香川大学医学部ならびに農学部を擁する三木キャンパスの学生街でもあるようです。
なお他の地域にある三木との区別から讃岐三木(さぬきみき)と呼ばれる事があるんだとか。
みきちょう ![]() 三木町 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
|
||||||
地方 | 四国地方 中国・四国地方 |
|||||
都道府県 | 香川県 | |||||
郡 | 三木町 | |||||
面積 | 75.78km2 | |||||
総人口 | 26,339人 (推計人口、2023年5月1日) |
|||||
人口密度 | 348人/km2 | |||||
隣接自治体 | 高松市、さぬき市 徳島県美馬市 |
|||||
町の花 | シャクヤク | |||||
他のシンボル | メタセコイア(記念樹) | |||||
香川県三木町は自然も豊かでとっても暮らしやすい町です。
.
町内ではいちごの生産が盛んで、香川県オリジナル品種
⚪️「さぬきひめ」は県内トップクラス
食感と甘味、そして酸味が絶妙なバランス
やわらかな食感で、ひと口食べれば果汁があふれるジューシーな果肉。
.
香りも豊かで、甘く深みのある香りが口の中に広がっていきます。
.
大きな果実もさぬきひめの特徴。
.
やや丸みを帯びた円錐形で、まるまるっとした形が可愛らしいいちごです。
.
鮮やかな赤色で、光沢のある果皮が見た目からも美味しさを感じさせます。
.
11月~6月ごろまで出荷され、通常のいちごは4月・5月に酸味が強くなる傾向がありますが、さぬきひめは年間を通して安定した糖度を実現し、長期間美味しく味わうことができます。
.
秀品、優品ランクで13g(L果)以上のものは「さぬき讃フルーツ」として販売されています。
.
⚪️「女峰」は全国トップクラス
女峰の特長
女峰いちごの主な特長はほどよい酸味があり、中まで赤く、実がしっかりしていることです。
.
中まで赤い女峰は切った断面が鮮やかできれいです。
.
またジャムやソースにしてもきれいな赤色に仕上がります。
.
そして完熟で収穫しても実がしっかりしているので傷みにくく、輸送性にも優れています。
.
また三木町は交通アクセスもよく、町内には各種大型商業施設はもちろん、香川大学医学部附属病院をはじめとした 医療機関、高校や大学もあり、移住先としても注目を集めているようです。
.
ちっちゃいけれど個性的、子どもから大人まで誰からも愛される、 とってもいちごみたいな町、それが三木町なんだそうです。
.
あと香川県と言えば讃岐うどんがやっぱり有名です。
その讃岐うどんの中でもシンプルで
安くて旨い店を探しました。
その名も”多田製麺所”です。
製麺所で讃岐うどんが食べれます。
.
【手打ちうどん 多田製麺所】製麺所で食べる昔懐かしい元祖讃岐うどん!
高松方面から長尾街道を長尾方面に進むと県道12号線と交差するY路路にあります。
駐車場は店舗前とすぐ隣にあります。
営業時間は8路〜15時半までですが、麺が売り切れ次第終了となります。
店の入り口奥では製麺所があります。
店舗奥にカウンターがあるので、注文口かと思いきや、このカウンターは返却口のようで、製麺所の中から出てきた店員さんに注文を伝えると、
「席で待っててください」
というアナウンスが。
言われた通り席で待ちます。
ちなみに天ぷら各種と水も返却口にあるので、注文と同時にとるのが良さそうです。
うどんのメニューはこんな感じ。
かけうどん(小)が200円と値段はかなり安いですね。
オープンしてすぐの8時頃に訪問したのですが、続々と人がやってきます。
朝うどんの方も多いようですね。
旅行とカメラが趣味なのか店内には世界中の写真が貼られています。
5分くらいで注文したうどんが運ばれてきました。
注文したのはかけうどん(小)200円
運んできていただいた店員さんのトレイの上に代金を乗せて渡します。
ではうどんをいただきます。
麺は細めで気持ち柔らかめの麺。
昔、近所によくあった讃岐うどん。
.
最近はモチモチ系のうどんが流行っているので、この手のうどんが少なくなってきましたが、
個人的には昔よく食べていた系の讃岐うどんも好きです。
出汁もあっさりとしたスープとなっていて、これまた懐かしい出汁です。
多田製麺所さんではお蕎麦もあるみたいなので、次回はお蕎麦をいただいてみたいと思います。
昔ながらの讃岐うどんを食べたい方にオススメのお店です。
======
アクセス
======
ーーーーーーー
手打ちうどん 多田製麺所
住所:〒761-0701 香川県木田郡三木町池戸2918
電話番号:81878985033
営業時間:8時00分~15時00分
定休日:火曜日
ーーーーーーー
まとめ
ネギが乗ってるだけの素うどんですが
200円です。
関東で言えば駅の立ち食いうどん
みたいなもんでしょうが200円で食べれ
る店なんか探すだけ無駄ですよね?
香川県の多田製麺所はイートインで座っ
て食べれるんですよ。
味もなかなかのようです。ただ錦鯉の
2人が食べたかどうかは定かではありま
せん。
ただ讃岐うどんさ
出演者
【司会】所ジョージ、佐藤栞里
【ゲスト】山崎育三郎、劇団ひとり、丹生明里(日向坂46)
【ロケゲスト】錦鯉、浜口京子、高橋文哉
【ナレーション】花江夏樹