
目次
朝だ!生です旅サラダ
▽高橋メアリージュン高知仁淀ブルー
スイスの人気列車グレッシャー・エクスプレス…最上級の豪華車両を最新映像でご紹介!現地から生中継も
▽高橋メアリージュンさん高知・仁淀川へ“奇跡の清流”絶景に感動
8/28の出し物
高橋メアリージュンさんが憧れの“仁淀ブルー”をもとめて高知へ!

仁淀川の清流のたもとで、土佐和紙のうちわ作りに挑戦!
大好物のトマトとスイカのスムージー&天然鮎のコンフィ…食も満喫!
さらに、中津渓谷で大迫力の滝&上流で絶景に囲まれてSUP体験!
スポンサーリンク
皆さんこんにちは😃
独断と偏見男です。
〜は
朝だ!生です旅サラダ
ですね。
今回は高橋メアリージュンさんが憧れの“仁淀ブルー”をもとめて高知へ!
行ったようです。
【水神様が棲む神秘の絶景】高知県の美しすぎる清流「仁淀川」が異世界すぎる
高知県内を流れる仁淀川(によどがわ)は、四万十川、吉野川と並ぶ四国三大河川のひとつ。
透明感が高く独特の青色をしたその流れは、「仁淀ブルー」として知られています。ここは良い波が立つことから、サーファーのあいだでも有名なんですよ。
今回はそんな高知県の仁淀川の観光でオススメしたい滝壺また、絶景が楽しめる「中津渓谷」「雨竜の滝」なども取り上げています。
仁淀川は高知県と愛媛県を流れる一級河川。
石鎚山を水源に流れる川の流路面積は124km、流域面積1560平方kmの清流で、四万十川、吉野川と並ぶ四国三大河川の一つです。
一度見たら忘れられない透き通る透明感の仁淀川独特の青色は、「仁淀ブルー」なんていう愛称で呼ばれています。
その水の美しさは2010年には国の水質調査ランキングで1位に選ばれるほど。
国も認める日本一綺麗な清流が仁淀川なんです。
そして、今回紹介したいのが、清流仁淀川が織り成す絶景の数々!
仁淀川にはこんな絶景がいくつもあるんです!
え?「どうせこんな絶景スポットは、めちゃくちゃ遠いんでしょ?」ですって?
いえいえ、これらの秘境は高知市から1時間から2時間ほどで行けるところばかりです!
そう、仁淀川はとてもアクセスの良い絶景スポットなんです。
高知市内から四万十川に行くのには車で2時間ほどかかるのに対して、仁淀川は下流は車で30分程度、上流は1時間〜2時間程度で行くことができます。
公共交通機関でのアクセスはあまりよくないため、レンタカーなどの交通手段の準備が必要になりますが、車さえあれば道中の道は信号機がほぼなく、交通量も少ないため快適なドライブを楽しめます!
日程の限られた観光では移動時間はできる限り短くしたいもの。
街中からたった1時間でたどり着ける秘境の清流が仁淀川!
今回はその奇跡の清流・仁淀川をご紹介
鮮やかなコバルトブルーの滝壺にはきっと誰もが言葉を失うことでしょう。
ここが本当に現代の日本なのか疑うレベルです!
太陽光の差し方、雲のかかり具合に合わせて、湖面の表情も変わります。
時間帯によって、違った雰囲気が楽しめ、何度来ても飽きないのもにこ淵の特徴。
心ゆくまで、にこ淵の鮮やかな光景に心を奪われてください!
中津渓谷
続いて紹介するのは仁淀川の上流にある中津渓谷。
雨と渓流が作ったダイナミックな自然を楽しめる絶景ポイントです。
中津渓谷は歩道が整備されているので、サンダルなどのラフな格好でも楽しむことができます。
渓谷を進むと、自分の体の何倍もの大きさのダイナミックな岩達が出迎えてくれます。
奥に進めば進むほど、まるでジブリの「もののけ姫」の世界に迷い込んだような不思議な気分になってきます。
渓谷の中にはこんな山道を行くところも……一体どこに向かうのか……。
岩と岩の隙間のトンネルを進む場所も……。
渓谷の水は澄んでいて、泳ぐ魚が見えるほど透き通っています。
渓流が作り出した巨大な岩のオブジェの数々は、日常で疲れた体を癒してくれます。
あっ、こんな所に笑う七福神が!
中津渓谷には7体の七福神様がいらっしゃいます。
この七福神を探してみるのも、中津渓谷の楽しみ方の一つ。ぜひ全部見つけてみてください!
雨竜の滝
中津渓谷を15分ほど歩くと、「雨竜の滝」にたどり着きます!
中津渓谷のシンボルとも言える雨竜の滝は、水の落差が20m。その雄大な水の流れから「竜吐水」とも呼ばるとてもダイナミックな滝です。
間近でみるとすごい迫力。滝の落ちる「ドドドドド」という音で大声でないと会話ができません。
雨竜の滝には、春から夏にかけての昼13時ごろの1時間だけ、滝に日の光が差す時間帯があります。
条件がよければその時間は滝に虹がかかる様子をみることができるので、時間を合わせて行ってみるのもおすすめ!

スポンサーリンク
次は仁淀川最上流でSUP
【仁淀川最上流】ブルーの真ん中でSUP体験&撮影
所要時間 | 2時間 |
---|---|
利用可能人数 | 1人~10人 |
集合場所 | MAP 〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋6番地 仁淀川アウトドアセンター |
- プランの特徴
- ”奇跡の透明度”広大な仁淀ブルーを水上さんぽ
空き状況
2021年8月
9月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27– | 28□ | 29□ |
30□ | 31□ |
空き状況:
- ○
- 即時予約可
- □
- リクエスト予約可
- ×
- 空きなし
- -
- 受付対象外
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
仁淀川SUPの 口コミ
-
素晴らしかった!!!
ようちゃんさん
行った時期:2021年8月2日
大阪から家族3人で伺いました。予約の時点でアクティビティについて、相談したら、親切に説明や提案して頂き、おかげで、supとカヌーを両方楽しむことができました!仁淀川の綺麗さには本当に感動しましたし、ドローンでの撮影もしていただき大満足です!スタッフ全員が素晴らしいかたばかりでした!お隣のカレーも美味しかったです。また来年必ずきます!!!
本当にありがとうございました^ ^ -
透明度ばつぐん!
やもりんさん
行った時期:2021年6月6日
2、3日前の雨の為、透明度は、100%ではないとのことでしたが、とても透き通って川底まで見えました。初めてのカヤック体験でしたが、とても楽しかったです。初心者でも丁寧に指導いただき、安心安全に遊ぶことができました。ドローンからの撮影も、自分達で撮影した写真と違い、素晴らしかったです。インストラクターもイケメンでした!とても素敵な思い出をありがとうございました。
-
ドローンの映像が素晴らしい
ひさみさん
行った時期:2021年5月
前の予定が遅くなり、集合時間に遅れてしまったのですが笑顔でテキパキ案内して下さってありがとうございました。
前日の雨で増水していて余り良いコンディションではなかったのですが、それにも関わらず穏やかでまずまずの澄んだ水の中、カヤックを楽しめました。
晴れていたらどれ程かと想像してしまいます。
後日送っていただいたドローンの映像は素晴らしいの一言。
自分たちが楽しんでいる様をあんなに綺麗に撮っていただだけて感激です。
良い体験ができました。
詳細情報
- プラン説明
- ・仁淀川の最上流域でのSUP体験
・水質日本一の仁淀川は、5m以上の深さでも川底が見えるほどの透明度!
・流れがほとんどないのでゆったり景色と川底を眺めながら水上さんぽを楽しめます
・はじめに陸上でのレクチャーを行うので、初めての方も安心
・店舗、更衣室、ロッカー完備はエリア唯一★★★嬉しい特典★★★
体験中に撮影したデータをプレゼント(ドローン操縦士所属)
地元人気カフェの限定サービスチケット付き【留意事項】
ご予約時間の10分程前に受け付けへお越しください - 開催期間
- 2020年05月24日~2021年10月03日
- 所要時間
- 2時間
- 料金に含まれるもの
- SUPボード、パドル、ライフジャケット、保険、ガイド料、撮影データ
- 利用可能人数
- 1人~10人
- 集合場所
- 〒781-1524
高知県吾川郡仁淀川町長屋6番地
仁淀川アウトドアセンター
(お車で高知龍馬空港から90分、高知駅から70分)MAP - 体験場所
- 〒781-1524
高知県吾川郡仁淀川町長屋6番地
仁淀川アウトドアセンター
お車で高知龍馬空港から90分、高知駅から70分 - 対象年齢
- 10歳以上
- 服装
- 濡れても良い服装・靴(かかとが固定されるもの)
※男女別更衣室あり - 持ち物
- 着替え、タオル、帽子、日焼け止め、メガネバンド
- 注意事項・その他
- 基本的に雨でも催行致しますが、大雨による増水や強風によりガイドが危険と判断した場合は前日までに中止のご連絡をさせていただきます。(当日の判断になる場合もございます。)
- 支払方法、キャンセルについて
-
- お支払い方法
-
- 現地現金払い
- 現地カード払い
現地で利用可能なクレジットカード:VISA、Master Card、American Express、JCB、銀聯(ぎんれん)
次は丸亀うちわ作り体験です。
スポンサーリンク
うちわ作り体験
住所 | 〒763-0041 香川県丸亀市西平山町231-2 |
---|---|
電話番号 | 0877-88-8251 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休業日 | 毎週月曜日 (月曜日祝日の場合は火曜日) |
料金 | うちわ作り体験 1,100円~
藍染め体験 ※当ページの料金は消費税別です。 |
アクセス | JR予讃線「丸亀駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
備考 | 【体験について】 ■所要時間: うちわ作り体験:約40分 藍染め体験:約60分 染めたハンカチでうちわ作り体験:約120分 ■開催時間:随時(最終受付:18:00) ■受入人数:6人/1回(要相談) ■年齢制限:4歳以上 ■予約:必要(前日までに要予約) ■持ち物:特になし。手袋、エプロン等の用意あり |
スイカ🍉とトマト🍅のスムージーの作り方
スイカとトマトのさっぱりスムージー
材料1人分
作り方
-
1今回は、ポッカレモン100を使います。
-
2材料をミキサーに入れてよく攪拌し、グラスに注ぐ。
-
3お好みでスイカ(分量外)をカットして飾る。
コツ・ポイント

レシピの生い立ち
このレシピの作者

◇番組内容2
【海外の旅】
今回もスイスからリモート生中継!車窓からアルプスの美しい眺めが人気の氷河特急グレッシャー・エクスプレス…一等車よりさらに上をいく「エクセレンス・クラス」を最新映像でご紹介!その贅沢な内装や車窓からの景色、豪華な食事を現地コーディネーターがお伝えします。
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
青森県はトマトの夏場の出荷量が全国トップクラス!トマト栽培が盛んな蓬田村より『よもぎたトマト四姉妹』をご紹介!長女、次女、三女、四女…大きさ、味、見た目も様々な個性豊かな“四姉妹”をご堪能あれ。トマトを使ったフランス料理も!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が岐阜県岐阜市&瑞穂市で美味しいもの探し!
●生のフルーツがのったかき氷⁉
●長良川の新しい名物は南国のフルーツ⁉
●鮎のつかみ取り&その場で調理⁉
プレゼントは…?
◇出演者
【ゲスト】高橋メアリージュン
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、青木愛(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)