秘密のケンミンSHOW極
激ウマ和歌山ラーメン&奈良古墳多すぎる事情
豚骨醤油の激うまスープ!和歌山ラーメン徹底調査!
スポンサーリンク
皆さんこんにちは🌞
独断と偏見男です。
〜は
秘密のケンミンSHOW極 ですね。
今回は、
豚骨醤油の激うまスープ!和歌山ラーメン徹底調査! です。

目次
【最新版】和歌山ラーメン厳選、地元民も通う人気店
スポンサーリンク
和歌山ラーメンを代表する有名店「井出商店」

和歌山ではラーメンのことを「中華そば」と呼び、見た目はこってりですがトロッとした豚骨醤油スープに
するすると口の中に入る細麺との相性は抜群!
中でも「井出商店」の中華そば1杯¥700(税込)は、並んででも食べるほど価値のあるお店です。
井出商店 口コミ
2019/12/29
aumo
「井出商店 」店舗情報
井出商店 (いでしょうてん)
カテゴリー
ラーメン
住所
和歌山県和歌山市田中町4-84
アクセス
JR和歌山駅より徒歩9分
和歌山電鐵貴志川線田中口駅より徒歩7分
南海和歌山市駅から和歌山バス紀三井寺線(40・42・44)塩屋線(50・52)のいずかに乗車木広町停留所下車し徒歩3分 田中口駅から349m
駐車場
有
営業時間
11:30~23:30(L.O.23:30) 日曜営業
定休日
木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗に確認してください。
スポンサーリンク
時代を超えて親しまれる和歌山ラーメン「本家 アロチ 丸高」 口コミ
和歌山市内にあるアロチ街は飲み屋が密集しており、夜になると賑わいを見せます。
そんなアロチ街にお店を構える「本家 アロチ 丸高」の始まりは戦前にまで遡り、屋台発祥の中華そばは時代を超えても愛される1杯となりました。
決めては醤油ベースであっさりしている味わいで、アロチで飲んだ後に締めの1杯として来店する地元民が多く、1杯¥650(税込)という安さも嬉しい。
和歌山ラーメンの始まりとされる「丸高」は、後にオープンするラーメン店が「丸」をつけることが多く本家である「丸高」のように有名になりたい…という想いが込められています。
席・設備
個室 | 無 |
---|---|
禁煙・喫煙 | 全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 | 無 |
特徴・関連情報
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 | 1940年 |
まとめ
スープは和歌山ラーメンの特徴の醤油豚骨で、醤油系の香ばしい風味を出しつつ豚骨系の独特の味との融合が見事にマッチしていて…
和歌山ラーメンは醤油豚骨なんですね。
関東のラーメンは醤油、味噌、豚骨、塩
などで醤油豚骨スープと言うのは食べた
事がなくピンときません。
しかし歴史は古く本家 アロチ 丸高
はオープンが1940年なので81年の
老舗と言うことになります。
和歌山へ行ったら食べに行ってみては
どうでしょうか?
その他の出し物
定番は謎のお寿司とおでん!?
出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
とにかく明るい安村[北海道]
生駒里奈[秋田]
ミキ[京都]
西川きよし[大阪]
八嶋智人[奈良]
岡本玲[和歌山]
田中理恵[和歌山]
高畑淳子[香川]
【中華そば・和歌山ラーメン】和歌山ラーメンの代表的なお店”井出商店”。
この日は開店からしばらく経ってから来ましたが、およそ40人程の行列😳
食べたかったので並びましたが、45分くらいで入店できました♪
お店に入る前に注文を聞くので、席につくと程なくしてご対面。
スープは和歌山ラーメンの特徴の醤油豚骨で、醤油系の香ばしい風味を出しつつ豚骨系の独特の味との融合が見事にマッチしていて、
麺を掴む箸よりも先にスープをすくうレンゲを運びまくっていました😅
麺は中華麺の黄色い中太ストレート麺なので、やっぱり中華そばだなぁと感動し数分で完食しました♪
飽きのこないどころかクセになる中華そば、また行きたいです☺️
#和歌山 #和歌山ラーメン #ラーメン #中華そば #和歌山観光