目次
ぶらぶらサタデー
タカトシ温水の路線バスで!【夏の静岡・倉澤の鯵〜三崎のまぐろ】
「夏の静岡・幻の倉澤の鯵〜三崎のまぐろかぶと焼き!
だし専門店の卵ぶっかけご飯や葉山牛ザブトンステーキは感動もの!
ものまねの神・驚きの芸名秘話も必見!」
スポンサーリンク
6/19の出し物
タカアンドトシ・温水洋一さん
トシが突っ込みタカがボケて温水さんがまったり外しながら、三人ならではの雰囲気で、その街の知られざる「顔」、新しい「街ぶら」を提案するそうです。
それでは早速
「夏の静岡・幻の倉澤の鯵〜三崎のまぐろかぶと焼き!
とは….
口コミ 三崎のマグロかぶと焼き
デラホーヤ(1743)の口コミ
- 口コミ(1)
- 写真
2018/07 訪問
1回目
【三崎館本店】建物の雰囲気は良いが料理のCPは悪い!
★煮物★
まぐろの卵とカマ身のねぎま
★揚物★
山芋にまぐろのすき身を入れた磯辺揚げ
しし唐
店舗情報(詳細)
予約・ お問い合わせ |
046-881-2117 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
交通手段 | 京急三崎口駅より、バス三崎港下車、徒歩2分 |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:00~15:00 定休日 不定休 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 (口コミ集計) |
|
支払い方法 | カード可(VISA、AMEX、Master) |
席・設備
個室 | 有 |
---|---|
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無 |
次は“幻の倉澤の鯵”
ですが何が幻なんかな….
倉沢のアジとは?
静岡市清水区由比の名物といえば桜えびですが、もうひとつ地元の名物があります。それが倉沢アジ。
収穫量が少なく市場にあまり出回らないため、「幻のアジ」と呼ばれています。
2010年頃から本格的なブランド化の動きが強まっている倉沢アジの魅力をまとめてみました。
倉沢のアジの特徴
もともとアジは回遊魚。
しかし、この倉沢アジは、回遊せずに海底でのんびり過ごしている根付きアジと呼ばれる種類なんですね。
ちなみに、高級ブランドの関あじや関さばも同じ根付き魚。
海底には豊富な餌がある、そして回遊しない。
そんなぐーたら生活を送っている倉沢アジはぽっちゃり体型。
大きさは普通のアジの倍以上で、脂ののりが抜群。
しかも桜えびを主食にしていることから、旨味が段違いというわけです。桜えびを餌にするなんて、なんて贅沢なアジなんだ。
そんなの本当に由比ならではですし、まさにここにしかいないアジですよね。
いつ食べられる?
初夏から初秋が旬と言われています。
やはり漁獲量が少ないので、来店前に入荷しているかどうか問い合わせるのが賢明でしょう。
倉沢アジを味わえる店は?
倉沢アジを味わえるのは、主に静岡市清水区の飲食店。
そのうちの一部をご紹介します。特に本場である由比の「銀太」はぜひ訪れたいところ。
銀太
JR由比駅のほど近く、地元の有名店「銀太」は、倉沢アジを刺身と握りで楽しめる鮨処。地魚と地酒を存分に味わおう。
こちら名物「鯵にぎり(3,000円)」。倉沢アジを8貫楽しめる贅沢な逸品。
ぜひこちら食べてみてください。知っているアジとは全く違うことがわかると思います。
「ほかの魚も食べたい」という方には、「地魚にぎり(2,000円)」もおすすめ。倉沢アジと桜えびのほか、ふぐ・すずき・花鯛・太刀魚・鰆・石鯛の計8貫を楽しめます。
店名 | 銀太 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区由比今宿165 |
電話番号 | 054-375-5000 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所
Hirozushi
清水で人気の海鮮居酒屋「Hirozushi」でも倉沢アジの刺身を食べることができますよ。ボリューム満点のメニューはどれも魅力的。/p>
店名 | ヒロズシ(Hirozushi) |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区中矢部町1-11 |
電話番号 | 054-351-0191 |
営業時間 | 17:30 ~ 23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 水曜日 |
▼「Hirozushi」に関する詳しい記事はこちら
-
【ヒロズシ(Hirozushi)】地元・清水で大人気の創作海鮮系居酒屋!ボリューム満点の料理に腰を抜かす!
由比駅/寿司 銀太 口コミ
- 口コミ(1)
- 写真
2019/04 訪問
1回目
由比の名物!倉沢の鰺
丸々と太った見事なアジ
ビックリな大きさです。
メニューは地魚盛り2,000円
今日の地魚は真鯛、太刀魚、平目の昆布締め、鰆
下の段は石鯛、倉沢の鰺、クロダイ、スズキ
これで、2,000円は悪くない気がします。
美味しかったのは何といっても倉沢の鰺
身もしっかりとしていながら、脂があり美味しい。
アジを追加で頂きました。
身も固すぎて美味しく食べられないそうで
魚体が大きいのでアジではなくシマアジのような味わいでした。
ご馳走様でした。
まとめ
由比ヶ浜と言えば”桜えび”
なんですけど、倉澤のアジって
地元では有名なんですね。
オラはスーパーで売ってる普通の
アジの開きで充分旨いと思って
るんだけど、もっと旨いってか?
食いてぇ〜なぁ〜。
だけどあんまり獲れないから
群馬のスーパーになんかある訳ない
静岡の由比ヶ浜は遠いからなかなか行け
ないしガックリだなぁ。
それと三崎のマグロのかぶと焼きは
団体15名以上で梅コースを頼むと
無料なんだとか…
生臭いって聞いたしマグロの切り落とし
た 頭 だから別に食べなくてもいい
や。

出演者
【有吉くんの正直さんぽ】
有吉弘行
生野陽子(フジテレビアナウンサー)
ほか
【タカトシ温水の路線バスで!】
タカアンドトシ
温水洋一
敬称略
今回ご紹介するのは、遠洋漁業で獲れる鮪で有名な三崎港で元祖鮪の兜焼きを行った【三崎館本店】の下書き状態になっていた備忘録レビューです。(食べログ投稿時3・01)
神奈川県三浦市の三崎港にドライブがてらマグロを食べに足を伸ばしました。
三崎港に着くとTVでもよく紹介され木造3回建てが三崎のシンボルにもなっている【三崎館本店】にお昼を食べる為に立ち寄ります。
【三崎館本店】元々は旅館ですが、大半の客は食事利用が多いようです。
今回ランチで頂いたのは、まぐろづくし梅コース¥4800(税別)、他にも竹コース¥6000・松コース¥7500・寿コース¥9000とあります。
梅コースの内容は・・・、
★子付★
まぐろ酒盗(塩辛)
★小鉢★
まぐろ胃袋の辛子味噌和え
★前菜★
まぐろ角煮、まぐろ進丈、まぐろ卵の寄せ物の三点盛り