
〜
絶景の九州“桜街道”110キロ!SP
スポンサーリンク
目次
5/15の出し物①
4か月ぶりにロケを再開した出川哲朗さんと熊谷Dはスタート地点の阿蘇を電動バイクで出発。
阿蘇の春の風物詩「野焼き」の横を通り抜けて走っていると、熊谷Dが「(スイカ)メットをかぶったような人がいた」と話し、出川さんを呼び止める。
Uターンして戻るとゲストのDJKOOさんを発見。
3人で上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)へ向かいます。
▲厳かな雰囲気の境内に、素朴な佇まいの神殿
境内には、この神社の御神木である梛(なぎ)の木が植えられています。
梛は昔から魔除けの力があると信じられ、その葉はお守りとして用いられることもあったそうです。


さらに上にある場所がパワースポットだと教えられ、巨大な岩に大きな穴があいた穿戸岩に到着し、その凄さに感動するそうです。

出し物②
その後、DJKOOさんと別れ、2人は長湯温泉で今晩の宿探しへ。
翌朝、雨の中出発しようとするも熊谷Dのバイクがスタートしないトラブルが…。
出川さんはどしゃ降りの中「かんべんしてくれ〜」とボヤく。
電動バイクでラムネ温泉にやってきた2人は家族風呂へ。
出川さんは人生初のラムネ温泉にドキドキしながら入浴する。
おすすめポイント
芹川沿いの河原にある
無料の露天風呂「ガニ湯」
はありえないほどの開放感だそうです。
脱衣所は橋の下、そして混浴。
水着の着用も可能なので、旅の思い出に勇気を出して入浴することをおすすめしますとの事。
ガニ湯/長湯温泉
長湯温泉療養文化館「御前湯」
ラムネ温泉館|入ると体に気泡が付くほどの高濃度炭酸泉/長湯温泉
【住所】〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2【電話番号(問い合わせ)】0974-75-2620
【交通】
JR豊後竹田駅より車で約20分で長湯温泉中心部へ
10時~22時
大人500円、子供(3歳~小学生)200円、3歳以下は無料
※家族風呂は1時間2000円
あり
・タオル販売とバスタオルの貸し出しあり
・大浴場には備え付けのシャンプーやボディーソープなどはなし(家族風呂にはあり)
最高の炭酸泉 口コミ
グルメツウ PESさん 男性/40代
こちらには何回か伺っていますが、炭酸泉が最高ですね。
寒かったので、屋外の露天の炭酸泉には人がいなかったですね。
湯口付近の最高の状態を堪能しました。
あと、こちらのキャラクターが可愛いので、ついつい連れて帰ってしまい、お金が多めに必要になるのが難点ですね(笑)
- 行った時期:2020年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2020年12月21日
炭酸泉の特性と長湯温泉の効能 ―― 入浴と飲泉
ほとんどの温泉施設には、飲泉のためのカップが…
長湯温泉の最大の特徴は、炭酸ガスが豊富に含まれた“炭酸泉(二酸化炭素泉)”といわれる泉質。
炭酸ガスは体内に吸収されると毛細血管を拡張し、血行を促進するという性質があるとの事です。
この他にも、疲労回復や皮膚病、関節リウマチ、神経痛、座骨神経痛のような痛みや運動障害を伴う病気にも効果が期待できるそうです。
入浴後スイカヘルメットをかぶってゲストの岡田結実さんが登場。
3人はゴールの大野川の桜堤を目指して電動バイクを走らせる。
まとめ
岡田結実さんが、ますだおかだの岡田圭
右さんの娘だとは知りませんでした。
出演者
【出演】
出川哲朗
【ゲスト】
DJKOOさん

岡田結実さん(ますだおかだの岡田圭右さんの娘)

番組概要
「充電させてもらえませんか?」と旅先の心優しき人にお願いしながら電動バイクで旅をする新たな人情すがり旅。
出川哲朗さんのゴールデン“初冠”番組!