〜
.
.
【パックンが山梨へ】心揺さぶる!春の富士山麓を巡る旅


パックンが春の山梨県へ。
.
神社で乗馬体験!?
.
打ち上げ花火作りに初挑戦!
.
富士山麓での様々な出会いを求めて
.
いざ出発。
.
極太麺!大迫力の吉田うどん。
.
今回の出し物
パトリック・ハーランが
山梨県の富士山麓を巡る旅。
外国人観光客も復活。
富士山と五重塔との絶景!
富士山の水力を利用した工場…
はた織りの町で出会う珍しい傘。
手作りビール工房で故郷の味!?
思わぬ出会いも…
春の富士山麓、
様々な出会いに溢れる旅。ぜひご一緒に。
.
極太麺に豪勢なトッピング!名物「吉田うどん」に舌鼓。
.
極太麺に豪勢なトッピング⁇
名物 吉田うどん ⁇
極太麺🍜 て幅広のひもかわのこと?
初耳だけど名物らしいので調べてみよ
うと思います。
.
.
みうらうどん クチコミ
下吉田駅/うどん、郷土料理
山梨県富士吉田市でランチを食べました。
お店は河口湖の東側、富士吉田市役所の北側の昭和通り沿いにあります。
お店の前にある、店舗より広い駐車場と、元祖みうらうどんと書かれた、プレハブのような建物が目印です。
富士吉田市で、食べログのうどん部門で1位のお店に行って来ました。
お座敷のみの店内は、さえぎるものがない広々としたスペースで、宴会場のような雰囲気です。
メニューは、素うどん、かけうどん、わかめうどん、月見うどん、肉月見うどん、肉うどん、肉わかめうどんの汁系のうどんと、つけうどん、肉つけうどんのつけ麺系のうどんがあります。
つけ麺系のうどんは、温かいスープで、麺は冷たいのか温かいのかを選べるようです。
素うどんにはサイズがありませんが、それ以外のメニューは、中と大があります。
その他のメニューは、替え玉があるのみで、うどん屋にはつきものの、天ぷらやご飯物などのサイドメニューは一切ありません。
一番人気の、肉うどんの中450円 をお願いしました。
吉田うどんは、醤油と味噌と混ぜた汁で、馬肉とキャベツとネギが入っています。
馬肉は味付けされていて、細かいので食べやすく、うどんにキャベツが入っているのは、珍しいですね。
麺はかなりこしがあるので、啜るというより噛み締める感じです。
喉越しより、食感と小麦の味を楽しむうどんだと思います。
途中で唐辛子のような、すりだねや天かすを入れて食べると、味の変化も楽しめ、最後まで美味しく食べられました。
客層は幅広く、地元のサラリーマンや学生や夫婦などの他に、県外から来ているライダーなどもいました。
肉うどんを食べている人が、一番多く感じましたが、肉月見うどんや、肉つけうどんを食べている人も、かなりいました。
今度は、つけ麺系の肉つけうどんを食べてみたいと思います。
みうらうどんは、地元の富士吉田市出身の、プロレスラーの武藤敬司さんの親戚のお店のようです。
昼時は、いつも行列のようなので、早い時間帯か少し遅めの時間帯に行った方が良さそうです。
吉田のうどん 歴史・由来
「吉田のうどん」はびっくりするような歯ごたえとコシ、太さのある小麦粉の麺を、味噌や醤油など出汁のきいた汁で食べる富士吉田市周辺の郷土料理です。
食習の機会や時季
通年食べられています。