
2023/〜
.
.
「春の味覚の王様!合馬たけのこ〜福岡・北九州市〜」
.
たけのこ生産量日本一の福岡県。
.
中でも絶品の味と食感を誇る高級品が北九州産「合馬たけのこ」。
.
良質のたけのこを育てるヒミツを探りながら旬の農家メシも味わい尽します!
.
.
合馬(おうま)タケノコとは?
北九州市合馬地区で栽培される「合馬たけのこ」はエグミが少なくみずみずしい甘さが自慢の高級ブランドです。
.
竹林を訪ねて 北九州 合馬たけのこ
木戸さんが福岡・北九州市の合馬地区を訪れました。
.
三村訓章さんは3つの山の竹林を管理し、年間20tのたけのこを収穫しています。
,
うまいッ!のヒミツは赤土です。
.
たけのこは空気に触れるとえぐみが増す性質があるそうです。
.
赤土は目が細かく粘土質なので空気をあまり含まないんだとか….
.
地中のたけのこを探すポイントは
⚪️地面がちょっと膨らんでいること。
⚪️地割れをしていること。
.
色白のヒミツは、土の中にいるうちに収穫したからだそうです。
.
食材ハンター木戸大聖さんが生産者を訪ね、「色白美人」と称される高級品を育てるヒミツとワザを探ります。
.
この時期は“天敵”との戦いの真っ最中!
- 三村さんはたけのこを守るために、人間の髪の毛を竹にくくりつけ、天敵のイノシシが来ないようにしています。
- .
- また、イノシシは灰の上を荒らさない性質があり、灰をまいているそうです。
- .
- アク抜きは米ぬかやとうがらしと一緒に2~3時間ゆでるのが一般的です。
.しかし、とれたての合馬たけのこは水から30分ゆでるだけでアク抜き可能です。
.
オススメの食べ方は刺し身。
春の味覚を守るための生産農家の驚きの作戦がありました。
.
時代や世代を超え親しまれてきたたけのこ、伝統の味から新感覚の一品まで、産地ならではの多彩な世界にご案内します!
合馬竹膳 クチコミ
2019/03 訪問
1回目
リーズナブルに〈たけのこ料理〉が味わえる合馬竹膳〜旬のランチをいただいて来ました
.
全国的にも有名な〈合馬のたけのこ〉。
その美味なる筍と地域の野菜を使った料理をリーズナブルに、しかも一年中味わえるお店として [合馬竹膳] さんが昨年TVで紹介されているのを拝見しました。
車で小倉からだと、322号の徳光交差点を右折→両谷出張所交差点を右折後、5分ほど。
中間方面・畑貯水池や八幡東の河内貯水池方向からも県道61号で来ることが出来ます。(かなりの山道ですが)
.
店内は庶民的な食堂といった雰囲気。
カウンター6とテーブル2でかなり狭いです。
外にもテーブルが2席。
女性3人?で営業。混雑時は気長に待ちましょう。
ホームページでは、1200〜1400円の筍ご飯ランチありましたが、訪問してみると、筍の旬であるためか?1000円の期間限定ランチがありました。
【たけのこランチ】〈期間限定〉1000円

たけのこランチ〈期間限定〉1000円···コーヒー付
◇月曜日定休
まとめ
もうそう竹のタケノコはかみさん
の実家で5月の連休にちょうどいい
大きさになるので、収穫の手伝いを
よくやります。
地上に出ている大きさで
収穫するかどうかを判断します。
難しいのは土をある程度掘って
地中の部分を多く残すように
するところですね。
採りたてのタケノコはどんな食べ方を
しても旨いですよ。
出演者
-
地元応援団鈴木聡彦(NHK北九州放送局アナウンサー)
-
生産者三村訓章(たけのこ農家)たけのこ料理伝道師三村理恵子(たけのこ農家)
*筍の刺身
*筍や野菜の揚げ物、煮物、キンピラ
*鶏肉
*筍ご飯
*サラダ
*筍入り味噌汁
*コーヒー
品数が多い!
それに、全体的に薄味で食材の旨味が味わえ飽きが来ません。
タケノコはクセがなくピュアな美味しさ。
野菜も美味。蕗の薹に似た野菜の天ぷらも美味しかった。
天ぷらは何も付けずに味わいがあります。
(天つゆは付かず、卓上の塩のみ)
刺身には柚子胡椒が。柚子胡椒は筍に合わせるには強すぎる感じがしたけどね。
鶏肉も非常に味わいがありましたね〜。お腹いっぱいだけど後味がすっきりとしていて、大変嬉しく美味しい「たけのこランチ」でした。
今回は売切れていた、
☆筍入り地鶏のカレー 500円
もいつかいただいてみたいな。これからの季節、ひばりの声を聞きながらのウォーキングに訪問するのも楽しいかもしれません。
(お弁当も販売しています)
(689)