.
「早春の誘惑 菜花」
田園に黄色い絨毯のように咲き誇る菜の花!
.
美しいだけでなく食べても美味しい菜の花は、蕾の状態を菜花と呼び「春告げ草」とも呼ばれているそうです。
.
その春告げ草を使う料理で、日本橋には、独創的な菜花料理が人気の割烹「七灯舎」があります。
旬の穴子で巻いた照り焼きを切れば…鮮やかな菜花が現れます。
他にも炊き込みご飯や酢の物、昆布鍋
などにも菜花を入れている料理人の佐藤さん。
.
使っている菜花の産地は南房総のもの。
.
ところで南房総市って言っても房総半島は広いんですよ。
千葉県以外に住んでる人で南房総市
がすぐ分かる人ばかりじゃない
ですよね?
だから南房総市ってどこ??
.
「春の苦みと甘み! 南房総の菜花」
千葉県・南房総市は日本有数の生産地。
.
温暖な気候で菜花が育てられています。
収穫しているのは、御子神昭則さん。
.
シャキシャキして、甘くてほろ苦いのが特長の菜花。
.
御子神さんは耕作放棄地も引き受け、30ヘクタールほどの広大な農地で栽培しています。
.
スタッフは約60名。農業を志す若者も働いています。
.
そんな御子神さんの農園で働く石川愛子さんが、
菜花のまかない料理を披露してくれました。
現場で味見させていただきましたが、どれも美味しかったそうです。
.
みじん切りにした菜花をふんだんに使った餃子
アスパラの代わりに菜花を活用したベーコン炒めはベーコンと一緒に炒めるのが◎!
御子神農園の菜花は茎が甘くてシャキシャキなのでお勧めです!
農繁期に重宝する一品だそうです。
.
菜花の和え物
「胡麻和え」や「辛し和え」など『菜の花といえばコレ!』の定番メニューです。
.
簡単レシピ
すり胡麻に砂糖、醤油で和えます。
茹で時間は1~1.5分 茹で過ぎないのがポイントです!
・菜花の漬物
砂糖と酢、醤油を沸かし、その中に菜花を入れる。
・茹でた菜花と塩昆布を和える
・茹でた菜花とマヨネーズを和える
.
“厳寒期の菜花の魅力”と“おすすめ菜花料理”
『この時期の菜花は“寒締め”と言っても…』
「南房総の菜花を守れ 農家の奮闘物語」
今でこそ順風満帆に見える御子神さんですが、2019年の南房総台風では壊滅的な被害を受けました。
.
芽吹いて間もない菜花はなぎ倒され、タネを再び撒かなくてはいけない状況に…自然災害以外にも苦労があります。
.
根にコブができ、水分や養分の吸収を妨げる“根こぶ病”が発生してしまったのです。
.
そこで園芸書などを読み、対策を探求。
.
辿り着いたのが、土壌改良のために燕麦野生種を育てること。
.
さらに鶏糞などの有機肥料を導入するなど、良質な菜花を育てるための奮闘が続きます。
.
そうした努力が実り、シャキシャキして香りが強く、甘い菜花を生産できるようになりました。
.
「新進気鋭のシェフ×新作菜花フレンチ」
御子神さんが育てる菜花を求めて畑にやってきたのは東京・池袋にある人気フレンチの川副藍シェフ。
.
房総半島のいすみ市出身のシェフは、地元の食を盛り上げる「親善大使」に任命されているようです。
.
摘みたてを試食すると、シャキシャキ感と春の苦味、甘みに驚きます。
.
さらに、出荷時にはじかれてしまう規格外の“脇芽”の天ぷらを食べたシェフは、軽い食感を生かしたいと新作に挑戦。
.
一品目は茎・蕾・葉をそれぞれ生かし、今が旬のサワラと合わせた菜花尽くしの一皿。
まとめ
取材先
【南房総でシャキシャキ甘い菜花を生産する農園】御子神農園
- 住所:千葉県南房総市石堂18
TEL:0470-46-2119
https://mikogaminouen.com
- 【南房総の食材を大切に生かしたフレンチレストラン】シュヴァル・ドゥ・ヒョータン
- 住所:東京都豊島区西池袋3-5-7 ウィルコート1F
TEL:03-5953-3430
https://cdhyotan.tokyo
- 【四川料理をベースにした中華の名店】飄香
- 住所:東京都渋谷区広尾5-19-1 HIROO VILLAGE 1F-2
TEL:03-6277-2141
https://www.piao-xiang.com
- 【独創的な菜花料理が魅力の割烹】日本橋水天宮 七灯舎
- 住所:中央区日本橋蛎殻町2-2-4 1階
TEL:03-6661-7104
https://seven-lamps.net