厳しい寒さの中で旨味を蓄えた、脂が乗り切ったサバが今回の主役です。
.
南蛮漬けや浜焼き、アヒージョなど、様々な料理で楽しまれています。
.
兵庫県神戸市で、サバの旨味を生かし切る寿司職人の山崎政志さん。
.
グルメガイド誌にも掲載されているほど評判です。
.
冬になると必ず仕入れるという寒(かん)のサバ。
.
「炙り」や「たたき」など旨味の強い背と、脂が乗った腹を生かすための調理法で、それぞれの味わい深さを引き出しています。
.
使っているのは、姫路市の坊勢島産のものだそうです。
.
.
「瀬戸内のご馳走!ぼうぜ鯖」
さっそく姫路市へ行ってみると…港の市場には、旨味が強いぼうぜ鯖を求めて、多くの客が訪れてます。
.
産地直送の生きたままのぼうぜ鯖。
.
併設された食堂では、刺身やしゃぶしゃぶ、煮付けなど滋味深い味わいが楽しめます。
.
姫路市から、船で30分ほどの瀬戸内海に浮かぶ坊勢島は、人口の7割ほどが漁業にたずさわる漁師の島。
.
ぼうぜ鯖の生みの親が、この道50年のベテラン漁師・小林さんです。
.
瀬戸内海で獲れたサバの稚魚を脂がたっぷり乗るまで、半年以上かけて蓄養で育てるぼうぜ鯖。
.
豊富なプランクトンにも恵まれ、脂肪分が多く、身はプリプリ。
.
生きたまま出荷するので、鮮度が保たれ、刺身にしても美味しくいただけます。
.
「ぼうぜ鯖 誕生秘話に密着
今でこそ姫路のブランドとして、評判を呼ぶぼうぜ鯖ですが、小林さんがサバの蓄養を始めたのには、ある理由がありました。
かつてハマチの養殖が盛んに行われていた坊勢島。
.
しかし、40年ほど前、島を襲ったプランクトンが異常発生する赤潮がハマチの養殖業に大打撃を与えました。
.
故郷(ふるさと)の島を再び活気づけたいと小林春光さんは、坊勢(ぼうぜ)島付近で獲れる大型のサバに目をつけて、改めて、ゼロから始めることを決意しました。
.
春先に稚魚を獲り、脂の乗った立派なサバに育てるために…脂肪分が多いカタクチイワシを与えることや生簀の場所などに工夫を重ね、試行錯誤の末に、脂が乗ったサバが育つ方法に辿り着きます。
.
苦難を乗り越え、極上のぼうぜ鯖を育てる小林さんの奮闘に迫ります。
坊勢島ってどんなところ?
瀬戸内海の東、姫路から南西約18kmの播磨灘に位置する家島諸島の1つ。
.
新鮮な海の幸と、活気溢れる港町。
.
瀬戸内海の潮待ち要所として、古くから多くの旅人が訪れる漁業の島です。
.
姫路まえどれ市場とは?
姫路市の水産物供給拠点である妻鹿漁港にある直売所。
.
姫路の海でとれた新鮮な魚介類をはじめ、地元の農産物や特産品なども販売しているようです。
.
食事コーナーやバーベキューコーナーでは、とれたばかりの新鮮な海の幸をその場で味わえるのはポイント高いですね。
.
魚の販売はもちろん、加工品などのお土産や、ランチに人気のおいしい食事が揃う、大型フィッシュモールなんだとか。
.
その場で捌いてもらえるので、お造りにして持ち帰ることもできます。
その場で味わう
購入した海鮮魚介は飲食スペースに持ち込んだり、BBQコーナーで豪快に焼いて食べることもできます。
.
食堂も併設されており、季節に応じて旬の海の幸が味わえるとランチにも人気のようです。
秋は、『姫路 ぼうぜ鯖』。
坊勢では鯖の養殖に力を入れていて、与える餌も播磨灘で捕れるものに限り、大型の生簀で育てるなど自然環境そままに育てているため、臭みがなく、脂ののりがくどくないんだとか。
.
「坊勢と言えば鯖」と言われるほど知名度は高いらしです。
BBQコーナー
野外のコーナーでは、この店で販売している魚介類、肉、野菜などを購入し、その場で焼いて食べられます。
おまかせコースでは…
鮮魚コーナーにある魚介類、野菜コーナにある野菜から4,000円相当額をスタッフが選ぶようです。
ついさっきまで生簀で泳いでいた
鮮度抜群の鯖を食べれますね?
※テーブル1台(90分)2名以上で利用可能だそうです。
海鮮おまかせコース(3〜4人前)
5,800円(税抜)
スタンダードコース(1人前)
2,000円(税抜)
.
それでは実際に鯖を食べた
人の感想はどうなのか見てみましょう。
JFぼうぜ 姫路まえどれ市場(関西広域連合農林漁家レストラン)
ランチ 〜5,000円
お問い合わせ | 079-246-4199 |
---|---|
予約可否 | 予約不可
|
交通手段 | 山陽電鉄白浜の宮駅下車 徒歩約15分
白浜の宮駅から1,159m 白浜の宮駅[出口]から徒歩約17分 |
営業時間 [月・火・木・金] 日曜営業 定休日 水曜日、第2・第4火曜日 取材先
まとめ坊勢鯖とは初めて聞いたブラン ド鯖ですが、旨そうですね。 姫路まえどれ市場の坊勢鯖は いけすの中にいるのを バーベキューで食べれるって 凄くいいと思います。 新鮮この上無しですよ。 |
クチコミ
Rettyユーザーさん
旨いサバを求めて姫路まで しかしこの日は牡蠣イベント! とにかく人が多い!
坊勢ザバ一匹食べるはずがイベントで忙しく調理出来ないとのこと 仕方なくパックのサバの刺身を購入し食堂の行列に並ぶこと40分 ようやく座ることができた。
食堂では牡蠣御膳、ビールと熱燗の注文 嫁さん海鮮丼 キレの大きな海鮮丼、見るからに鮮度抜群旨そう パックのサバも一切れがデカイ!
他所で食べるサバと一味違う もちもち食感これがザバかとなるはず 旨すぎー
牡蠣御膳は正直いまいち… 鯖で大満足なランチでした。
3日前–Retty
.
評価 4
みなづきごうさん
新鮮な魚やおかず、お土産物が販売されています。
海鮮バーベキューなども出来るらしいですが時期によってはやっていなかったり人で混雑していたりもします。
飲食コーナー(フードコート、食堂みたいな感じです)もありますが新鮮な魚料理が食べられるというのもあり常に人が並んでいて待ち時間が生じていますがやはり市場の料理というのもあり新鮮で美味しいものばかりです。
2022/12/19
.
評価 5
かじさん
冬の時期は坊勢サバが美味しいです!
サバ御膳を頂きましたが、刺身はとろけるようなおいしさです!
生簀から直送のサバは最高においしいです!
2022/12/8
店舗情報