
「鮮度バキバキ!したたる脂!
ほっけの王様 根ボッケ〜 北海道函館」
.
根ボッケとは?
「ホッケの種類ではなく、回遊する真ホッケが海の棚などに居付いて、根漁化したもの。
.
また、広範囲を泳ぎ回らないので脂が回っている一方で、適度に身が締まっており、希少性があるとのこと」らしいです。
.
本当の旬は4-5月だが、元々出回る量が少ないとのことで余り知られてないようです。
.
全国的にも函館と一部漁港にしかいない希少性あるホッケとのことで、ほっけの王様と呼ばれる「根ボッケ」。
.
函館ではバキバキ(新鮮さ)を守るため驚きのスピード漁が行われています。
.
王様の名にふさわしい絶品根ボッケ料理
.
「うまいッ!」。道南の皆さんならご存じ!!ホッケ。北海道グルメ!人気の一品みたいです。
私も北海道に赴任する前からファンで、居酒屋などにあるとよく頼んでました。
(つつきながら ビール…たまらなぁぁぁい!!)
今回はその中でも、
抜群の脂のりと肉厚な身を誇る根ボッケを紹介します。
こちら函館の大間漁港でとれた「根ボッケ」。
そのおいしさの秘密を放送で紹介するそうです。
おいしいほっけを新鮮なまま届ける工夫も!

すぐに冷やすのが大事なんです!!
そのために作業はすべてハイスピードで行われます。
本当 うまいッ!ホッケの様々な食べ方
私、三平も出演します。

あっ、喜びを隠せない顔ですね。
ほっけにはたくさんのおいしい食べ方がある!と聞き
それを紹介すべく函館市内の居酒屋を訪ねました。

その一つがほっけの ちゃんちゃん焼き
旬の野菜を蒸し焼きにしてミソで味付けにする
.
今、思い出してもお腹の虫が騒ぎ出す!!たまらん一品だそうです。

そしてその他にもたくさんのおいしい食べ方があり放送で紹介するようです。
.
それでは
他の人が食べた 根ボッケの感想も
見てみましょう。
地物産品料理処 根ぼっけ クチコミ
松風町駅/居酒屋、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
2022/06 訪問
1回目
店内は、カウンター席、座敷でやや暗めの照明で割烹風。生け簀も。
札幌に来て初めてホッケを刺身でいただいて美味しいのに驚いたが、また別のワンランク上の美味しさ。
それに加え、焼きが凄い!
肉厚で皮まで全て食べれます。これは美味しい!最初は高いかな?とも思ったがお値段以上で必須ですね。
お通し(590円)は値段の割には極々普通。
最後、ねぼっけの押し寿司を食べるつもりだったが、どこかテンポ合わずに次の店へ。
アルコールは北海道のの日本酒含めかなり種類多いですね。
函館の地酒「郷宝(ごっほ)」も。
CPは、正直、いいか?悪いか?微妙。
.
ねぼっけの刺身や焼きはなかなか食べれないので安くも感じるが、お通しやアルコールは。。。ですね。
.
函館に行った際は一度は食してみるのもおすすめです。


店舗情報
予約・ お問い合わせ |
050-5597-1017 |
---|---|
予約可否 | 予約可
アレルギーがある場合、アレルギー情報を予約時にお知らせください。 |
交通手段 | 函館市電・松風町駅から、徒歩3分 JR函館駅から、徒歩7分松風町駅から219m |
営業時間 |
営業時間 コロナウイルスの影響で当面22:00迄の営業で、 定休日 不定休 |
予算 (口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、VISA、Master、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
突き出し ¥590 |
席数 | 160席(1Fにカウンター席あり) |
---|---|
個室 | 有 2人可、4人可 (令和2年4月1日より全席禁煙になりました。) |
貸切 | 可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 有(5台) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、バリアフリー、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
|
|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ | 子供可 |
ホームページ | http://www.nebokke.jp |
オープン日 | 1992年7月20日 |
まとめ
クチコミでは刺身や焼きホッケが紹介
されてますが、個人的には上の写真にも
あるように”ちゃんちゃん焼き”が1番
旨そうです。
味噌と野菜と新鮮な根ボッケを一緒に
食べたらいいだろうなぁ。
.
出演者
【司会】天野ひろゆき,塚原愛
【リポーター】木戸大聖,三平泰丈
この日は、カウンター席数席以外は予約でいっぱいとのこと。