
- 2022年12月18日(日)
あさ7:00~放送 - 出演 吉瀬美智子
- 憧れ! 世界遺産の島で癒され旅
- 鹿児島・屋久島
-
憧れだったという屋久島に降り立った吉瀬さん。
以前からその雄大な自然を子どもたちに見せてあげたいと思っていたが、今回一足先にその自然を体感することに…
まずは滝を目指して山へと向かう
道中でさっそく野生のヤクシカやヤクシマザルに遭遇!
そして屋久島最大級の「大川の滝」にたどり着き、その迫力に無心になってしまいます。
1993年に日本で最初に世界自然遺産に登録された屋久島。
吉瀬さんは映画「もののけ姫」のモデルにもなった「白谷雲水峡」を訪ね、屋久島公認ガイド・菊池淑廣さんのガイドで、トレッキングに出発!
吉瀬さんは菊池さんの丁寧な説明を聞きながら、美しい苔のむす森を歩き、透明な湧き水を味わいます。
日本にある苔のうち3分の1ほどが屋久島に生息しているそうです。
そして吉瀬は樹齢1500年から2000年という白谷雲水峡で最大の屋久杉に出会います。
そして待ちに待ったお昼タイム。
おにぎりと一緒にあるのは「つけ揚げ」。
トビウオのすり身をあげたもので、郷土料理のようなものだと菊池さん。
そして湧き水で淹れたコーヒーの美味しさを、吉瀬は身体に染みこませます。
苔の世界を再現するアートがあると聞き、吉瀬は「屋久島民宿 ヒュッテ フォーマサンヒロ」へ。
オーナーの田中圭介さんは園芸の仕事で屋久島を訪れ、植物の豊かさに魅了されて、20年前に移住してきたという。
吉瀬は田中さんのアドバイスを受けながら、苔玉作りに挑戦!
次に吉瀬は島の北端にある「一湊(いっそう)」と呼ばれる港町へ。島で人気の「平海製菓」を訪ねます。
寺田ユミさん(85)が作るのは島の名物のお菓子。
「かからん団子」はヨモギの香りがするお団子です。
自家栽培のヨモギだというユミさんに連れられて、吉瀬は畑へ。
ユミさんの夫・寺田平海(ひらみ)さん(85)が植えているのは大根や小松菜、そしてお茶やヨモギ。
吉瀬は摘みたてのヨモギの新鮮な香りをかぐ。
そしてユミさんと次女の濵岡春美さんに話を聞きながら「よもぎかん」作りの作業を見学し、蒸したてのよもぎかんを食べさせてもらいます。
スポンサーリンク
.
「安房港」はトビウオの水揚げが全国でトップクラスの港。吉瀬さんは港で漁から戻ってきたばかりの「風人丸」船長・田中実さんに出会います。島伝統のトビウオ漁は2隻の船でトビウオを追い込む迫力満点の伝統漁だそうです。
。水揚げされたトビウオは新鮮で美味しそう!
そんなトビウオを最高に美味しく食べさせてくれるのが「けい水産」の田中啓介さん。
魚の燻製を作っているという。
吉瀬さんは田中さんの工房を訪ねます。
21年前に島に移住した田中さんが作る燻製はネット販売でも大人気だそう。
吉瀬さんはトビウオやシイラ、アオリイカなどの燻製の盛り合わせと、人気の「お茶漬け」をいただきながら、人々を惹きつける屋久島の魅力とパワーに触れた旅を振り返ります。
洋食
イエローベルモント(74)の口コミ
2019/06 訪問
1回目

食材も味噌汁の味噌も調味料も、鹿児島と屋久島のもの。土産物屋付属の食堂も、レベルが高くなっているんだな。
屋久島ふるさと市場 島の恵み館 レストラン 店舗情報
予約・ お問い合わせ |
0997-42-3333 |
---|---|
予約可否 | |
交通手段 | 車・バス |
営業時間 |
営業時間 8:00~21:00 定休日 年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 (口コミ集計) |
|
駐車場 | 有 |
---|
まとめ

自然の恵み館 | |
ホームページ | http://www.yakushima.co.jp/ichiba/rest/menu.htm |
1000円ぐらいかな。
名物らしい。
すごいビジュアルインパクト。
筋肉質のあっさりした身。
塩味だけ。
甘い醤油などもかけてみる。
小骨が多いが、パリパリ食べられる。小鉢もサラダも甘いのは、エリアの特徴だ。