.〜
.
.
「ふっくら食感!骨までおいしい! 青空どじょう〜島根・安来市〜」
どじょうすくい踊りで有名な島根県安来市。
.
この地で養殖される「どじょう」はやわらかく骨までおいしい絶品!
.
伝統の農家メシから洋風料理まで安来のどじょうを堪能します!
.
食材ハンター松井絵里奈さんが生産農家を訪ね、安来の「どじょう」の“うまいッ!”のヒミツを探ります。
.
どじょうって??
ドジョウ(泥鰌、鰌、鯲、は、コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。
日本の平野部の水田や湿地、農業用水路、泥底の流れの緩やかな小川などに全国的に生息しています。
中国大陸、台湾、朝鮮半島にも分布するほか、日本をはじめとした東アジア地域では食用魚としての養殖も盛んに行われているそうです。
日本の固有亜種。
ドジョウ |
---|
![]() ドジョウ
|
保全状況評価 |
準絶滅危惧(環境省レッドリスト)![]() |
どじょうの生態を知り尽くす生産者は、どじょうの腸内環境にまで配慮した特製のエサでふっくら食感のどじょうを養殖しています。
.
さらに新鮮なまま全国に出荷するために驚きのアイデアも!
.
地元で長く愛されてきた郷土料理から家庭ですぐに作れるお手軽料理、そして絶品の洋風創作料理まで、どじょう未体験のあなた、必見です!
.
どじょうすくいで有名な安木で
どじょうを食べられる店を探しました。
どんな食べ方でどんだけ旨いんでしょ
うか?
クチコミを中心に調べました。
どじょう亭 クチコミ
仮40代(243)の口コミ
2020/09 訪問
1回目

テーブル席の他、座敷もありますオーダーは、せっかく安来に来たので、どじょうかき揚げそば、に(価格は失念、850円~900円くらいだったと思います)
10~15分ほどで提供されました
おぉ~、良いビジュアルですね~
思ったより大きめのかき揚げです
肝心のどじょうはっと…
探してみると、5、6匹ってとこでしょうか
まずまずって感じです
さて、お味は…
出汁は良い香りでまぁまぁです
.
かき揚げは、サクサクで食感も良く、揚げも軽い感じでもたれません
美味しいですね
.
どじょうは、ん~、正直、あまり、これがどじょうの味かぁって感じにはなりませんが、何となく美味しいです(笑)
.
そばは地元のそば粉を使用しているとのこと
.
総じて、観光地のファミレス風食堂という感じで味もそういう感じですが、どじょうを堪能したい人にはオススメできます
.
味も良い意味で無難に美味しいので、観光に来て、食事に迷うならここで良いかと思います
.ご馳走さまでした
どじょう亭 店舗情報