秋に恋しくなる幻の激甘かぼちゃ 10/1土9:30〜 テレ朝 | 芸能ニュースと趣味の時間
スポンサーリンク class="post-template-default single single-post postid-17351 single-format-standard categoryid-2" itemscope itemtype="https://schema.org/WebPage">

秋に恋しくなる幻の激甘かぼちゃ 10/1土9:30〜 テレ朝

スポンサーリンク

スポンサーリンク


.

第443回『かぼちゃ』

10月1日放送予告動画

秋に恋しくなる かぼちゃ

秋の気配を感じると、ホクホクのかぼちゃが恋しくなりませんか?

.

おふくろの味・煮物はもちろん、かぼちゃはおしゃれなポタージュにも、リゾットにも大変身!

.

形も色も食べ方も違う様々なかぼちゃが、全国には90種類以上もあったのです。

.

皆さんは、ご存知でしたか?

.

まだまだ知らない、かぼちゃの世界。

.

今回は、甘~いかぼちゃの知られざる魅力を紐解きます。

スポンサーリンク


.

■目利きが教える おいしいかぼちゃ

おいしいかぼちゃを味わうには、まず、おいしいかぼちゃを見分けること。

.

でも、どこを見ればいいのでしょう?

とっても簡単なポイントを、築地で仲卸業を商う内田悟さんに教えてもらいます。

.

さらに、今、旬のかぼちゃは、丸ごと1個の中でも上半分と下半分で味が違っていた!目からうろこのかぼちゃ情報が飛び出します。

.

かぼちゃを知って、最高のかぼちゃを味わいましょう!

■幻のかぼちゃを追う!

食い倒れのまち・大阪で愛されたかぼちゃがありました。

その名を「こつまなんきん」。

人気小説の題名にもなるほど知られたかぼちゃでしたが、戦後、姿を消してしまったのです。

幻のかぼちゃとなった「こつまなんきん」を大阪で追います。

昔、見た記憶がある人によれば、ゴツゴツして小ぶりで茶色…。

一体どんなかぼちゃなのでしょう?

スポンサーリンク


.

こつまなんきんとは?

なにわの伝統野菜「勝間南瓜」

勝間南瓜は、重さは900グラムほどで、形状は小ぶりで縦溝とこぶがあり、果肉はねっとりとして水分が多い日本かぼちゃの一種です。

当初の果皮は緑色ですが、熟すと赤茶色になり甘みが増します。

西洋かぼちゃと比べて甘みはさっぱりとしており、果皮も柔らかく、味付けがしやすいかぼちゃです。

勝間南瓜[果菜類]
こつまなんきん

近畿地方、大阪府の地域ブランド。
.
江戸時代の発祥で、大阪市西成区玉出町(旧・勝間村)の原産とされています。
.
小型で粘質のある日本南瓜。
.
果皮は濃緑色ですが熟すと赤茶色になります。
.
昭和10年代に途絶えた品種ですが2000(平成12)年に木津市場の男性が和歌山の農家で種子を探し当て、復活の傾向にあります。
.
試験栽培された勝間南瓜は、冬至に生根神社で風邪や中風魔除けとして参拝者に振るまわれるそうです。
.
なにわの伝統野菜です。

■驚きのかぼちゃ料理

大阪の伝統野菜を料理させたらこの人と言われる広里貴子さん。

大阪伝統のかぼちゃは、「焼いた顔、煮た顔、生と、食べた顔が全部違うのでおもしろい」と語ります。

かぼちゃに合わせるのは、オレンジジュースにパプリカ!

伝統の味をおいしいく、おもしろく料理する大阪の粋が、驚きのかぼちゃ料理を生み出します。

「秋を彩る美味・かぼちゃ…女性に人気スイーツ&幻の甘さ復活物語」

.

本日の主役は秋を彩る美味・かぼちゃです。

女性に大人気のかぼちゃスイーツや、幻の甘さとも言われた里川かぼちゃの秘密を紹介。

匠の仕立てるかぼちゃイタリアンも必見です

大阪のこつまなんきんに対して

茨城県常陸太田の里川かぼちゃ

と言う品種もあります。

『里川かぼちゃ』

「秋を彩るかぼちゃ」

朝晩涼しくなる季節にぐんと旨みを蓄える“かぼちゃ”です。

.
東京・三軒茶屋には、その名もカボチャ!というユニークな専門店があります。

.

30種類ほどのスイーツにかぼちゃを活かしています。

.

蒸し煮にしたかぼちゃにバターや砂糖を加えて、パイ生地にたっぷりと詰め、トッピングにかぼちゃの種をあしらえば…こっくりとしたパイに。

.

かぼちゃの旨みと種の食感がたまりません。

麻布十番にあるイタリアンのPiatto Suzukiでは独創的なかぼちゃ料理が評判です。

.

伝統的なイタリア料理を基本に、達人の技でアレンジを加える鈴木弥平シェフ。

.

茹でたかぼちゃを裏漉してニョッキに。

.

2品目はかぼちゃと野菜のブイヨンスープで作るリゾットに。

.

達人が仕立てる、かぼちゃの魅力を生かしきる料理に注目です。

.

茨城県出身の鈴木シェフが、いま興味を持っているのが、郷土の味・里川かぼちゃだと言います。

..

「幻の甘さ!里川かぼちゃ復活に賭ける奮闘」

鈴木シェフが向かったのは、里川かぼちゃを生産している茨城県・常陸太田市の里川町。

.

一度失った在来種の里川かぼちゃを復活させたのが荷見(はすみ)誠さんです。

.

標高が高い里川町は昼夜の寒暖差が大きいため糖度を増し、畑で完熟させることによって特別甘くなります。

.

その糖度は15度とメロン並みの甘さに。

.

鈴木シェフが採れたてを食べてみると「今まで感じたことのない甘みと旨みだ」と感動。

.

さらに、荷見さんの妻・カツ子さんが作る甘煮やコロッケも試食したシェフは、新作イタリアンのヒントを得ます。

.

戦時中の食糧不足に備え、各地の品種を掛け合わせることで生まれた里川かぼちゃは、荷見さんにとって思い出の味です。

.

しかし、育てやすい西洋かぼちゃに押されて、姿を消してしまったのです。

.

そこで荷見さんは、もう一度復活させたいと一念発起。

.

地域で自家栽培していた種を集め、花が咲くそばから手で受粉させ、袋をかぶせて別の花粉と混じらないように工夫しました。

.

しかし、思い出に残る強い甘みにはなりません。

.

そこでヒントになったのが、りんご農家がりんごを甘くする工夫でした。

.

そこから編み出した起死回生の策が、銀の板?

.

特別甘いかぼちゃを復活させた荷見さんは、地元のスーパーなどに出荷する傍ら、一年中スイーツなどに生かせる“かぼちゃパウダー”を業者と共に考案。

.

さらに、地元の大学生たちにも協力してもらって、レシピ開発もします。

.

「達人が仕立てる 里川かぼちゃの新作イタリアン」

里川かぼちゃの魅力に触発されたイタリアンの達人・鈴木弥平シェフは、荷見さんのキッチンを借りて、感謝を伝える新作料理に挑戦します。

.

揚げたかぼちゃとビネガーで和えた野菜に葉やツルをトッピング!

.

さらに、荷見さんが養魚場で育てるニジマスに着目。

.

かぼちゃの甘い香りのソースとニジマスを合わせた一皿は、一体どんな料理になるのでしょう。

まとめ

大阪のこつまなんきんと茨城の

里川かぼちゃは両者とも昔盛んに生産さ

れてたけどいつの間にか市場から姿を消

してしまった品種なんですね。

それがある農家の努力によって

蘇えったんですよ。

今市場に出回っている西洋かぼちゃには

ない甘さや食感だったり特筆すべき点

がどちらにもあります。

数は少なくともこれからも絶やさず

作り続けていって欲しいですよね。

.

取材先

【かぼちゃ本来のおいしさを生かした専門店】カボチャ
住所:東京都世田谷区若林1-7-1
TEL:03-5481-1553
https://www.instagram.com/kabocha2_38_10/
【伝統的な料理に匠の技でアレンジを加えるイタリアン】Piatto Suzuki
住所:東京都港区麻布十番1-7-7
TEL:03-5414-2116
https://piattosuzuki.square.site
【里川かぼちゃやかぼちゃパウダーを販売する直売所】道の駅さとみ
住所:茨城県常陸太田市小菅町694-3
TEL:0294-82-2100
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki/satomi.html

語り

薬師丸ひろ子

スポンサーリンク
336×280 1/23 2022
<center>スポンサーリンク</center>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>
336×280 2022.01.23

スポンサーリンク


<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>
336×280 1/23 2022
<center>スポンサーリンク</center>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>
336×280 2022.01.23

スポンサーリンク


<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280 1/23 2022
<center>スポンサーリンク</center>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>
336×280 2022.01.23

スポンサーリンク


<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1569083614845296"
     crossorigin="anonymous"></script>