2015/04/15公開
さあ、みやざきサクラマスを食べよう
現在、魚肉や黄金色のイクラはお 店で販売されるだけでなく、様々な料理に取り入れられ、飲食店等で食べることができます。
宮 崎の風土が生んだ新しいブランド魚のおいしさを、みなさんも、是非、お楽しみくださいとの事。
五ヶ瀬町えのはの家で提供される
サクラマスとヤマメづくしの御膳
お刺身、お寿司、スモークサーモンなども好評。
サクラマス料理は日本食ばかりではありません。
延岡市商工会では、体重が1.2キログラムまたは体長が40cm以上
のサクラマスを、新たに“ 元の飲食店がメニューを考案し、6月からお料理を提供しています。
ひむか海やまめ”と名付け、たくさんの地元のフランス料理店が考案した
メニューの一例。

サクラマスのフライ

サクラマスの香草フライの作り方

<材料2人前>
・パン粉 適量
・小麦粉 適量
・卵 1個
・チューブニンニク 4~5cm
・乾燥パセリ 適量
・塩
・こしょう
・サクラマスの香草フライの作り方
①パン粉にあらかじめ、乾燥パセリとチューブニンニクを混ぜ込んでおく。
②サクラマスの切り身に塩こしょうを振って下味を付ける。
→しっかり目に味を付けた方が美味しい。
③下味を付けたら小麦粉をまぶし、卵、先ほど作った特製パン粉の順番でフライ衣をつけていく。
④あとは180度程度に熱した油でじっくり揚げる。
たったこれだけで普段とはひと味違った美味しいサクラマスの香草フライの完成!!
こちらのフライ、魚のサイズがあまり大きくなくても十分美味しい。
また香草の効果で臭みも消えるので魚嫌いの方にもオススメ!

サクラマスのグラタン
今回は、サクラマスをあらかじめ塩と砂糖でマリネして、余分な水分を抜いてから使っています。
旨みが凝縮するのはもちろん、身がキュッと引き締まることでほどよい食感が残り、「サクラマスを食べている!」
と存分に感じられる仕上がりになりました。
―そんなサクラマスが、大きな切り身でドン! と豪快に載っていますね。
主役はサクラマスですから!
初めはもう少し小さな切り身を入れていたのですが、よりしっかりと素材感を楽しんでいただけるよう厚切りのものに改良しました。
グラタンの半分以上はサクラマスが占めています。


まとめ
サクラマスは食べた事ありませんが
30cmくらいのヤマメを捕まえて焼いて
食べた事があります。他の川魚のような
臭みがなく旨いんで驚きました。
きっとサクラマスもフライで食べたら
旨そうです。
番組の放送を楽しみに待ちたいと
思います。