🥩と🧅
ごはんジャパン
〜
..
〜埼玉県本庄市 甘みたっぷり!新たまねぎ×厚切りステーキ〜
JO1の與那城と木全、そして東京・中目黒の肉の匠が、今が旬の「新たまねぎ」を求めて埼玉県本庄市へ!
とっておきの熟成肉と玉ねぎソースで
極上厚切りステーキを披露!!
神谷シェフによる今回のメインディッシュは
「新たまねぎ」🧅
に合わせて厳選したお肉を使った厚切りステーキ!!
.
60日熟成させたジャージー牛の塊が登場すると、一同、歓喜の声を上げる!
.
今回は青空の下でバーべーキュースタイル。
.
分厚い肉を豪快に焼くのが醍醐味ですが
焼き方のコツを神谷シェフが指南!
そして、甘みたっぷりの新たまねぎを使
った家庭でもマネできるソースの作り方
も教えてくれる。
それでは
肉のエキスパート”として知られる神谷
英生シェフ”の店とはどんなんで
どんな料理なのか調べてみました。
..
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ
祐天寺駅/フレンチ、ビストロ、ステーキ

1回目
[2人飯]芋女がフレンチ食べた
◼️前情報
食べログ点数:3.77 (2022/02)
ジャンル:フレンチ・ビストロ・ステーキ
◼️たべたもの
・鹿と猪のジビエグラタン(お通し)
・本日のシャルキュトリーの盛合せ(2500円〜)
・白レバーのキャラメルプリン(1500円)
・本日の魚料理 ニシンとホタテムース
・網獲り 青首鴨(5500円〜)
・猪(3500円〜)
●●●総評●●●
全部うめええええええええ!
お店の人がとっても親切だったし良かった〜♪
メニューの値段表記が『×××円〜』って感じで明確な値段が分からないから、事前に予約して予算の相談した方が後の心配せずに楽しめると思う!
◆ジビエグラタン
うめえええええええええええええ!
下の方にジビエの挽肉が入ってた!
ハイパー美味しいボロネーゼの具、みたいな感じ。
使ってるお肉がジビエだから、香りがあって素敵。
香草とかも入ってんのかな?チーズも入って!
◆本日のシャルキュトリーの盛合せ(2500円〜)
私あんまりシャルキュトリー好んで食べないんだけど、ココのは謎に全部美味しかった。
なんか食べたことない味のやつとかあって楽しかった!
◆白レバーのキャラメルプリン(1500円)
ぎゃーうめええええええええ!めっちゃ好き!
今まで食べたレバーのプリン仕立て料理の中でトップクラスに好き。
カラメルソースみたいなの使っててデザートっぽいよ!
ちな、上に乗ってるのは金柑コンポート!
んで白いのは、バナナ使ってるムース的なやつ!
◆◆白レバーに合わせてお酒だしてくれた◆◆
レバーと合わせるやつだからデザートワインと思いきや、辛口のやつだった!
これはこれで美味しい!へー!勉強になったー!
◆ニシン ホタテムース
ブラックオリーブとアンチョビのペーストのソース!
上にブルーチーズのってるよ!
ニシンの半身に帆立ムースはりつけてるんだと!
フワッとしてて美味しかった〜!
◆網獲り 青首鴨(5500円〜)
色んな部位が入ってて楽しかった〜!!
ってか青首鴨って私が知ってるスーパーの鴨パストラミと全然違うのねw
なんか全体的にレバーみたいな味したー!
付け合わせのマッシュポテトが少し甘めで私好み〜!!
◆猪(3500円〜)
1番オイリーな肉料理ってどれですか?って聞いたら猪とのことで頼んだwww(私は脂身が大好きですw)
脂身多くてうめええええ〜!変な臭みもないし!
火入れもいい感じだし!超好き!
◼️店内
落ち着いた感じ!薄暗め!広々!
◼️接客
超完璧。めっちゃ良かったあああああ!
予約の電話した時も超感じ良かったし。
素晴らしすぎワロタ。
私みたいな人間にも優しくしてくれる素敵な世界線。
..
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ クチコミ

- ハンバーグ
- 洋食
- フレンチ
ディナー
神谷英生さんが営む 「ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」の店舗情報
・電話番号
03-3793-9090
・営業時間
18:00〜翌1:00 LO(日曜は23:00 LO)
・定休日
月曜休、月1回不定休あり
・カード 可
・座席 全34席(うちカウンター8席)
・タバコ 禁煙
・アクセス
東急線、東京メトロ中目黒駅より徒歩7分
・ホームページURL http://dubuppa.com
・備考
前菜500円~、メイン1400円~(税込・席代300円)
.
【WINE】 グラス赤白各6種900円~、ボトル5000円~
店内に入ってすぐ目を奪われる熟成庫は5年の歳月をかけて作られたそうです。
http://dubuppa.com/
牛や豚などの生肉のほかに、鹿や猪など国産のジビエが吊られています。
*ジビエとは狩猟によって収穫した
鳥獣の料理の事です。
.
眠る肉たちはすべて厳選された国産肉。
.
その種類は鴨、山バト、ウリ坊(仔猪)、鹿、キジバト、ヒグマ
ツキノワグマ・・・と種類も豊富で圧巻ですね。
冷蔵庫は4つに仕切られ、温度や湿度を調整しながら
ゆっくりと熟成させます。
熟成させた肉の凝縮された旨味を堪能できるよう
料理の基本は炭火でシンプル。
塩胡椒をし
炭火でシンプルに焼き上げることで、
しっとりとした肉の食感で噛み締めるごとにじんわりと生き物たちの力強さ、滋味など、肉本来の味を感じられます。
数あるメニューの中でも『新潟県産 青首鴨の炭火焼き』が自慢の一品。
まとめ
炭火で時間をかけてゆっくりと焼き上げた網獲りの青首鴨を、胸肉や手羽元、
ハツやレバーの内臓に至るまで丸ごと提供しているそうです。
添えられているのは鴨の出汁で炊いたおにぎりやマロングラッセなど。
これは旨そうですね!
一度は食べてみたいです。
出演者
【ナビゲーター】草野満代
【ナレーション】酒井敏也
【グランシェフ】神谷英生(『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』オーナーシェフ)
【ゲスト】與那城奨・木全翔也(JO1)
【解説】福岡伸一(生物学者)
4年ぶりの訪問。中目黒、目黒銀座商店街の奥の地下。
こだわり抜いたジビエがメインのビストロです。
本気で全て美味しい。
久しぶりで楽しみにしていた青首鴨ははずさずに注文。
ねっとりとした熟成感もたまらなかった。
シャルキュトリーもいろいろ食べれて楽しんだ。
ジビエのグラタンはパンにつけたら最高だった。
ニシンはブルーチーズとの組み合わせが新しい。
そして牛や裏メニューの鹿肉&フォアグラのパイ包からデザートへ。
また行ける日を楽しみにしてます。