
ぶらぶらサタデー
..
目次
【おさんぽ再開!西小山・武蔵小山で満腹大満足!】
▽芸達者ロボットにタジタジ
▽超濃厚!2層のチーズケーキ
▽22万円Tシャツを塚地が購入?
▽店名に衝撃?絶品スパイスカレー
..
波止場 クチコミ
西小山駅/居酒屋、しゃぶしゃぶ、とんかつ
西小山の人気のとんかつの店 波止場にランチ行ってきました。
脂身が特に美味しい最高級の豚肉、やみ豚を使ったとんかつが味わえる店。
脂身の甘みが強く、脂の融点が31度と人の体温より低いので、脂が口の中で溶けるとんかつ。
値段はちょっと高めですが、他では味わえない、絶品とんかつの味わえる店です。
波止場は東急目黒線西小山駅から北西方面に商店街を歩いて2分ほどの場所にあります。
波止場は開店して4年ほどだそうです。
平日のランチでしたが、1Fのカウンターは半分ほど埋まっていました。
これ以外に2Fの席もあるそうです。
店内は近所の常連さんが多い様子。
波止場のメニュー
メニューはロースとヒレのとんかつが並、上、特上と揃っています。
ロースとんかつ定食:1400円
上ロースとんかつ定食:1850円
特上ロースとんかつ定食:2900円
ヒレとんかつ定食:1650円
上ヒレとんかつ定食:2000円
特上ヒレとんかつ定食:3000円
ロースエアーズロック定食:6000円
ヒレカツ1個:550円
追加のキャベツ:100円
ライス:300円
豚汁:300円
定食はライス、豚汁、お新香付
ランチ時は上、特上、エアーズロックのみおかわりライス一杯無料だそうです。
夜はやみ豚のしゃぶしゃぶももう一つの名物だそう。
普通、上、特上の違いを聞いてみたところ、同じ豚でも、大きさだけでなく、部位のレベルが違うそうです。
エアーズロックは550g、暑さ5cmのとんかつだそうです。


それ以外にもアジフライ、カキフライなどのメニューもありました。
波止場の豚肉
この店が使っている豚は店主が日本中を歩いて探した無菌豚、やみ豚。
脂身の溶ける温度が31-32度と低く、人間の体温で溶けるので、胸やけがしないそうです。
最近人気のとんかつ店では行ったことのある蒲田の丸一、檍など、千葉の林SPF豚を使った店が多く、脂の旨味、レアな火入れ具合で人気ですが、やみ豚も同じような特徴を持っているようです。
カウンターの中にはとんかつを揚げる鍋がふたつ。
温度が違うようで、最初は温度が高めの油で、その後に温度が低めの油で揚げているようです。
かなり厚い豚で10分以上揚げているようでした。
パン粉は地元武蔵小山の中屋パン粉工場のパン粉を使っているそうです。
とんかつの名店、武蔵小山のたいよう、蒲田の丸一、檍(あおき)なども使っているパン粉です。
..
熟成ロースとんかつ定食(180g) 2400円
二人での来店で、片方は壁に貼ってあったメニューの熟成ロースとんかつ定食を頂きました。一ヶ月程度熟成された豚肉だそうです。
定食なので、豚汁、お新香、ご飯と出てきました。とんかつのお皿にはキャベツとレモン。
テーブルにはソース、醤油、塩、辛子、マキシムスパイス、タバスコなどありました。
豚肉の真ん中がほんのり赤いとんかつですが、無菌豚で問題ないそう。
まずは塩とからしで頂きます。豚肉の旨味が濃厚。
衣もさくっとして美味しい。
次は脂身が入った部分にソースをつけて。ご飯にぴったり。
脂身の旨さが絶品。
熟成ロースはお肉の部分の旨味が濃縮されていて、豚肉の味がかなり濃いです。
ちょっとくどい、って思う人もいるかも知れませんが、これだけの豚肉の旨味を味わえる料理は他にあまり無いと思います。
今回の注文は熟成ロース豚で一番少ない180gでしたが、かなりの量で一人分のランチで十分だと思いました。
特上ロース定食 2900円
こちらは連れの特上ロース定食。
量は熟成ロースよりかなり多い感じ。
こちらも中心はほんのり赤いです。
こちらもまずは店主のおすすめの通り、塩とからしで食べます。
ストレートに豚の旨味が感じられます。かなりレベルが高いとんかつです。
とにかくお肉の旨味が凄い。
熟成とんかつと比べると少し食べやすい、って表現が正しいのかどうか。
ちょっと時間が経つとと脂が気になってきましたが、レモンを絞るとアクセントになってちょうど良いです。
過去何年かとんかつの人気店を食べ歩きしていますが、この店も上位だと思います。
今回ランチで行きましたが、上位のメニューを頼んだので二人で4000円代とそれなりの価格でしたが、その価値はあると思います。
夜に出しているヤミ豚のしゃぶしゃぶも是非食べてみたいです。
hirok190934(1547)の口コミ
1回目
待たされる鬱憤は味で晴らされる!!
波止場 店舗情報
住所
アクセス | 東急目黒線西小山駅より徒歩2分 |
TEL | 050-5596-5964 予約不可 |
営業時間 | ランチ:11:30〜14:00(L.O.13:35)
ディナー:18:00〜21:00(L.O.20:35) 土日祝日:11:30〜20:00 (LO19:40) 定休日 不定休 |
座席数 | 18 |
公式アカウント |
まとめ
エアーズロックとんかつって
厚さ5cmで550g 6000円だ
そうです。
クチコミがどこにも見当たりません
食べきれないし値段も高いので
食べる人があまりいないみたい
ですね。
出演者
【有吉くんの正直さんぽ】
有吉弘行
〈ゲスト〉
塚地武雅(ドランクドラゴン)、磯山さやか、Aマッソ(加納・村上)
【タカトシ温水の路線バスで!】
タカアンドトシ
温水洋一
ほか
番組内容
土曜の昼下がりに家族そろって楽しく見られる“ぶらり旅番組”「ぶらぶらサタデー」。お茶の間の人気者たちが有名観光地や街の路地裏をぶらり旅する様子をシリーズで放送していく。
シリーズ一つ目は、毒舌キャラの人気芸人・有吉弘行が生野陽子(フジテレビアナウンサー)と一緒に、あらゆるものに正直にコメントをしながら、地元の人情に触れていつの間にかほっこりしていく「有吉くんの正直さんぽ」。
番組内容2
二つ目は、タカアンドトシ・温水洋一が大都会の真ん中で息づく庶民の暮らしや路地裏や横丁のあったか商店街の魅力を紹介していく「タカトシ温水の路線バスで!」。トシが突っ込みタカがボケて温水がまったり外しながら、三人ならではの雰囲気で、その街の知られざる「顔」、新しい「街ぶら」を提案する。
ぜひ、ゆっくりとお楽しみください。
このエリアで一際人気のあるとんかつ屋さんです。娘の幼稚園界隈にも関わらず、何故今まで知らなかったのでしょうか(笑)
さて、開店前から待ち人がちらりほらりと。
それは瞬く間に行列と化します。
店内は1階が狭いカウンター席がメインとなりますが、余程の大人数の場合にのみ使用するテーブル席があります。
今回は家族4人だった為、2階のテーブル席に案内されました。
上ロース 1850円
と上ヒレ 2000円
をそれぞれ頼みます。待ち時間は約40分・・・結構待たされました。
やはり美味しいとんかつは低温調理なのでしょうか。
待たされて登場したとんかつは、ふわふわなサクサク感といった感じでしょうか。
上質なラードで揚げており、何と言っても弾ける様に飛び散り、濃厚で甘さ際立つ脂がたまらないこの肉質!!
人それぞれの好みですが、これはソースで頂く事をオススメします。
濃厚な味わいのロース、柔らかくしっかりした肉質のヒレ。
どちらも捨てがたい美味しさでした。